逗子「シーサイド・カフェテラス」のマンゴージュース
ゴールデンウィークらしい写真が欲しいと思った私



逗子マリーナ。地元では葉山と区別する時には“ずまり”と呼んでいました。
実は数年間、逗子に住んでいたことがあるんですよヾ(^o^;)

マンゴー・ジュース(350円)



ここにあったボーリング場がなくなってしまったので、地元民は来ることあまりないだろうな。

そして、視線を右に移すと・・・



小坪漁港。第1種漁港(※注)です。

びっくりしたのが市場!長い行列です



昔、来客がある時にチャリでお使いに来た小さな市場
ここに来るまでは坂が多いから大変だったんです。



さらにびっくり!



なんでもない普通の食堂に長蛇の列

こいうのは、こちらで描かれている築地市場と同じような現象でしょうか。。。

この日のランチは、これらの食堂でもなく、海の見えるレストランでもなく、
町の中華屋さんに決まっていたので、“ずまり”も小坪漁港も後にしたのでした。
(※注)
水産庁漁港漁場整備部ホームページ漁港一覧・総括表より(平成19年1月1日現在)
第 1 種 漁 港   その利用範囲が地元の漁船を主とするもの。
第 2 種 漁 港   その利用範囲が第1種よりも広く、第3種漁港に属さないもの。
第 3 種 漁 港   その利用範囲が全国的なもの。
特定第3種 漁 港  第3種漁港のうち水産業の振興上、特に重要な漁港で政令に定めるもの。
第 4 種 漁 港   離島、その他辺地にあって漁場の開発又は避難上、特に必要なもの。
特定第3種 漁 港 :八戸・気仙沼・石巻・塩釜・銚子・三崎・焼津・境・浜田・下関・博多・長崎・枕崎
北海道地域の漁港は離島漁港(28港)を含む。

テーマ:ジュース - ジャンル:グルメ

[2007/05/05 23:00] | 逗子・葉山 | コメント(12) | page top
<<「銀座マツナガ 本店」のネイルケア | ホーム | 大森「Bar Tenderly(テンダリー)」の新緑>>
コメント
リンクありがとうございます。
いやー皆さん並んでますねぇ。名物料理がある食堂なのか
ぜひ知りたいところです。なお築地だと、狭い道いっぱいに
行列があるのに平気でターレットが突っ込んできます。
まるで、テレビの大自然スペシャル番組で、イワシの大群に
アザラシが襲いかかる光景のようで、あれは絶対わざと
面白がってるんじゃないかと思います。
それはともかく「逗子マリーナ」が「ずまり」ですか。ならば
「逗子マリーナでマンゴージュース」は「ずまりまんじゅー」。
おまんじゅうかと思って土産物店で探してしまいそうです☆
[2007/05/06 05:22] URL | つきじろう #79D/WHSg [ 編集 ]
ロレンスで、区別した。
[2007/05/06 10:26] URL | BlogPetのうにゃにゃん #79D/WHSg [ 編集 ]
一番上の写真見たとき、「ロレンスさん、グアムかどこかでヴァカンス?!」と思ってしまいました☆GWらしい写真です。
[2007/05/06 15:40] URL | バンビとヒメの姐 #79D/WHSg [ 編集 ]
>うにゃにゃん
区別するのはいいけどオレを差別しないでよヾ(^o^;)
[2007/05/06 22:32] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
>つきじろうさん
今回、この方面を歩いて気付いたのが
「生しらす」「生しらす丼」をウリにしているお店が多いこと。
以前からあるにはあったのですが、やけに目に付きました。
私は釜揚げの方が好きなので気が付かなかっただけかもしれませんが。
この辺でも静岡でも一般人は生しらすなんて食べませんでしたからね。
おみやげですか?「浪子最中」というのがありますが、
これという物がないんですよね~(汗
[2007/05/06 22:31] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
>バンビとヒメの姐さん
そう言っていただけるとなによりです(笑)
でも、本当は南の島へ行きたーい!
それが運命のヴァカンスなら、さらに良いのですが。
[2007/05/06 22:35] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
裕次郎の世界ですな。笑
逗子マリ("ずまり"なんですの?)、葉山マリーナは大スキです♪
ヨットに乗ってどっかに行きたいわ~ぁ☆
[2007/05/06 23:32] URL | faites-meilleur #79D/WHSg [ 編集 ]
ビューチホーなお写真でございますわね~!
見ただけでリゾート地にフライできそうな陽気な雰囲気です事!
ロレンス様は逗子にリビングされていた事もございますのね?
本当に引き出しが沢山の面白い方でございますわ!
[2007/05/06 23:51] URL | 華麗叫子 #79D/WHSg [ 編集 ]
>叫子さん
ビューチホーですか?カメラ修行の成果が出ていますかね。
リゾートっぽい、でも隣はローカルカラー丸出しの漁港ですが(笑)
逗子に住んでいた頃は海で遊んでいました。
のんびりしたところです。そうそう、古墳もありますよヾ(^o^;)
[2007/05/07 00:21] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
>faites-meilleurさん
そういえば、葉山で石原家に遭遇したことありました。
逗子マリーナのレストラン、新しくなっているから行ってみたいですね。
葉山マリーナは昔、福袋を買いに行ってましたヾ(^o^;)
[2007/05/07 00:17] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
小坪ですね~。昔、大潮の日にウニを獲りました。で、気がつくと潮が戻って友人のおばあちゃまのバックが沖のほうにプカプカ(^O^)
で?なぜにこの食堂にここまでの人が並んでいるんでしょう??
[2007/05/07 07:54] URL | 早坂 #79D/WHSg [ 編集 ]
>早坂さん
小坪に来たことあるんですか!私も釣りはしたことありますよヾ(^o^;)
おばちゃまが流された!救助されたんですか?あっバッグですか(汗
なぜこんなに並んでいるのか、私にも不思議なんです。。。
何かに載ったんでしょうかね。
[2007/05/07 20:10] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |