![]() 東京ガス「銀座ガスホールビル」の跡地にオープンしたGINZA gCUBE レストランへの入り口は銀座通りではなく、裏手になります。 10階にある松江の味「銀座 皆美(みなみ)」へ ![]() 平日には千円台のランチが出雲割り子蕎麦と天ぷら御膳(1,575円)ともう一つあります。 大山地鶏と地玉子のすき鍋膳(1,890円) 鶏肉と野菜が運ばれてきます。卵は張りのある黄身。 ![]() ![]() ![]() ![]() 予め熱せられてきた、出汁を張ってつくねの入った鍋がセットされます。 おひつに入ったごはんはおかわりできます。 ![]() もずくやお浸し、魚の煮おろしを先に食べて煮えるのを待ちます。 ![]() ![]() ![]() ![]() そろそろいいかな? ![]() 鶏肉に玉ねぎ、長ネギ、ブナシメジかな?写真は具材の半分強を投入した状態です。 生で食べられる水茄子は煮過ぎないように後から投入。 締まった大山地鶏も野菜たちもおいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() こーなると丼を作りたくなっちゃうんですよねぇヾ(^o^;) ![]() ![]() これは企画倒れ。つゆが甘い、濃い、そして中間管理職が多い…ランチとはいえ1,890円ですが。 かなり濃い味が好きでなければ玉子とじにはしないことをオススメします。 ![]() 客入りは日によってバラツキがあるようです。女性客が圧倒的に多かったですね。 一番人気はやはり鯛めし御膳。鯛めし食べたいけど…鯛めし御膳は3,150円なんですよね~ 郷土・松江の味 銀座 皆美 中央区銀座7-9-15 GINZA gCUBE 7F |
gCUBEの開拓、進んでますねー。
皆美と言えば、そぼろの鯛めしなイメージでしたが、こういうランチも あるのは知りませんでした。 ん~、それにしても急に鍋が恋しい陽気になりましたね。 >超神田っ子さん
開拓というよりも、切ないだろうなぁ、という気持ちが(笑) でも皆美は増えてきましたね。 たしかに鯛めしなイメージだけど、平日ランチとしては値段がね。 これは鍋のまま食べるのがいいですよ(笑) ロレンスさま。
をを、ここにも『とらや』が光っておりますねー。 素晴らしいロケーションですが,ちょっと残念な味の濃さだったのですね? う〜ん。。足す,んだったら出来るけど、引き算は卵でもムリですかぁ。。 GINZA gCUBEってどこだろう?
って見ていたら、あの行列が絶えないH&Mが 入っているビルなのですネ ♪ こちらのお店の元々は~松江の老舗旅館とは・・・・・・ 大山地鶏が身が引き締まっていて 美味しそうですネ (^^) >cherryさん
そう、あのビルです。 でも、レストランの入口はビルの裏手になります。 週末はわかりませんが平日の夕方はもう行列はなかったですよヾ(^o^;) そうそう、なので仲居さんたちは親切でしたよー cherryさんなら鯛めしですね! >laraさん
トラヤトラヤトラヤ! アレはチョット多過ぎでしたね。 でも鍋で食べて、玉子とじにしないで 残った卵をごはんにかければOKだと思うよ。 |
|
| ホーム |
|