北緯40°の乙女に誘われてやって来たのは日本橋小舟町(こぶなちょう) ![]() この日は「Cucina Italiana La Fenice (ラ・フェニーチェ)」で、 「せんべいでイタリアン ~山海の幸とともに~」という特別メニュー ![]() でも、どうやら私が呼ばれた理由はコレをNYCでも飲んだから そう、Hot Apple Cider (ホット・アップル・サイダー)! ![]() 日本でサイダーと言うと発泡性の清涼飲料ですが、アメリカでは果汁なんですよヾ(^o^;) 明確な基準があるワケではありませんが、濾過したり低温殺菌したりした物はApple Juice、 それに対して Apple Cider は生のりんご果汁、と言ったところでしょうか。 (ヨーロッパでサイダー/シードルというとアルコール飲料のようです。) 青森はニューヨークと同じ北緯40度… ・・・なんて考えるまでもなくホットアップルサイダーは青森に相応しい飲み物 ニューヨークでHot Apple Cider がポピュラーなのと、 NYC が "Big Apple" と呼ばれていることとは関係なさそうですが… ![]() …なんといっても青森県はりんごの収穫量で54%と全国の半部以上を占めていますからね! (農林水産統計/平成20年産りんごの結果樹面積、収穫量及び出荷量) ![]() りんごをそのまま食べるよりも、りんごの旨さが濃縮された感じです。 ホットアップルサイダーはシナモンやクローブ、フルーツなどを加えます。 今回のは無農薬レモンとミントを加え、そして雪のせ ![]() 雪国「青森」らしい帽子けど、知られていないだけにそのまま素肌が見える方が良い気がします。 それにこの素朴な飲み物はそのままの口当たりの方が私の好みかな。 ![]() 久しぶりにホットアップルサイダーを飲むことができてハッピーヽ( ´ー`)ノ ![]() ホットアップルサイダーなど青森情報は ⇒ こちら Cucina Italiana La Fenice(クチーナ・イタリアーナ ラ・フェニーチェ) 中央区日本橋小舟町15-17 協栄ビル1F この日は新横浜から、急がないと間に合わないので新幹線に乗った私 ![]() でも東京駅から目的地方面って地下鉄も都営バスもアクセスがないんですよね~ ということで、「メトロリンク日本橋」に乗りました。 「メトロリンク日本橋」無料巡回バスなんですよヾ(^o^;) ![]() 東京駅八重洲口から乗って、地下鉄三越前駅で下車。あとは徒歩で5~6分 |
>まさぴ。さん
私がコンサバなのを抜きにして、まずは基本を覚えてから応用という意味で。 食前酒だとシャンパンはどうでしょうね? フローズンならできそうだけどホットな食前酒は難しそう(笑) やっぱり、そのままがいい、と思うもんですね。
密かに、食前酒のカクテルにするには、なにをベースに使ったらいいかな、なんて考えてもいたのだけど(笑)。 >takapuさん
どもどもー、ありがとうございました! そういえばノースウェストでもアップルサイダーは飲んだけど、 「ホット」を飲んだ記憶はないなぁ…やっぱり北東部? これで終わってイイ?って、takapuさんはOKだろうけど ○○○さんは納得しないだろうなぁ(笑) 久しぶりにお会いできてうれしかったです。そして、ホットアップルサイダーを口にしていただき、ありがとうございました。今回、一番飲んでいただきたかった方に飲んでいただき、それだけで私は満足でした。
もっと、色々とお話できればよかったのですが…席を移動する間もなく、すいませんでした。また、よろしくお願いします。 |
|
| ホーム |
|