本日、中国遠征ネタはお休み。なぜなら11月1日は『全国すしの日』 ![]() 会社を出るまでは来る予定ではなく、そして最近はこちらに来ても写真は撮っていなかったのです。 写真を撮るつもりはなかったけど、神戸っ子が好きそうなフォルムなのでカメラを取り出しました。 ![]() 細魚(サヨリ)の片身付け。そんなに珍しくはないけど、二つ切りのことが多いですよね。 サヨリは春の魚のイメージがありますが、実は秋が第二の旬。 鰆(サワラ)や春子(カスゴ)も字面から受けるイメージは春ですが、 必ずしもそうとはいえません。(意味合いはちょっと違いますけどね) なにはともあれ、おいしかったので2つ食べましたヽ( ´ー`)ノ サヨリの皮、これで三尾分だそうです。 ![]() ![]() 定番の小肌(コハダ)は二つ食べましたヽ( ´ー`)ノ 床は三和土(たたき)で輪切りの木が埋められています。 ![]() いろいろ食べたのですが写真はちょっとだけ。 鯖(サバ)のハラス、色合いが狂っているわけではありません。 ![]() 濃厚!だけど意外としつこくない上品な濃厚さ。 鉄火巻きは赤身と中トロのミックスをリクエスト。赤身だけでもいいんだけど・・・ ![]() ![]() ・・・なぜなら鉄火巻きは赤身の酸味と血の香りがある方がおいしいと思う私。 ![]() 図らずも禁断症状緩和。。。あくまでも緩和(笑) ※原則として店内における写真撮影はNGになりました(2009年1月追記) ■過去記事 ≫ 銀座「二葉鮨」のばらちらし ≫ 銀座「二葉鮨」の新烏賊 ≫ 銀座「二葉鮨」のお好み寿司 ≫ 銀座「二葉鮨」の新子 ≫ 銀座「二葉鮨」の握り一人前 ≫ 銀座「二葉鮨」のおまかせ寿司 二葉鮨 中央区銀座4-10-13 |
| ホーム |
|