
新国際線旅客ターミナルオープンやD滑走路供用開始に注目が集まったけど、
実は2010年10月13日に拡張オープンした国内線第2旅客ターミナル。

ターミナルビル南側3階にはアド街@羽田空港16位の“UPPER DECK TOKYO”がオープン!
そんなアッパー・デッキ・トーキョーの一店舗「Mrs Istanbul(ミセス イスタンブール)」

フランス料理・中華料理とともに「世界三大料理」のひとつに数えられるトルコ料理。
シシケバブプレート(1,480円)

串焼きのケバブは牛肉と鳥肉の二種類。

注文を受けてから焼くので数分かかるけどと確認されます。
焼き立てのおいしいシシケバブが食べられるなら問題ナシ!




野菜も少しずついろいろ付いているし炭水化物もダブル!

“UPPER DECK TOKYO”の飲食店、いわゆるフードコートですが
お店の前に沿うような席の配置のせいか意外とわびしさはありません。

コックさん達もトルコから来たと思しき雰囲気で本格的なカンジ!


トルコのビールやワインもあり、ドネルケバブも肉を削ぎ落とすように切って本格的なカンジ!
というワケでドネルケバブサンドもありますー

乙女ならトルコアイスクリーム「どんどるまん」を注文すると、きっと楽しいですよヾ(^o^;)

Mrs Istanbul(ミセス イスタンブール)
大田区羽田空港3-4-2
東京国際空港第2旅客ターミナル3F
アッパーデッキトーキョー内
UPPER DECK TOKYOや機内販売ドリンクは
拡張オープンした国内線第2旅客ターミナルの南側3階にできた“UPPER DECK TOKYO”
「The Art of Hospitality ~ おもてなしをアートの領域に」というコンセプトとのことです。

ベトナム・中国・韓国・トルコ・スリランカ・イタリアの各国料理、日本代表はお寿司と讃岐うどん。




空港勤務の人々もテイクアウトで買いに来ていますね~

フードコードのわびしさがあまりないのは座席の配置もあるけど、
座席そのものがアド街@羽田空港17位寛ぎのチェアだからかもー




世界中から集めたデザイナーズチェアが260点以上も並ぶそうです。
南端には日本初の空港内美術館「ディスカバリーミュージアム」

こちらはアド街@羽田空港24位。
ANA機内の無料ドリンク、飲料水・日本茶にアップルジュースが加わっていました。

そして有料サービスの"ANA My Choice"はメニューが増えていました。
山形代表 ら・ふらんす(300円)

ラ・フランスの甘くとろける味わいをそのまま感じられる果汁100%ストレートジュース。
これは地上での市販価格と同程度のようで高くないようです。(4月限定)
スターバックスコーヒー ドリップコーヒー(300円)

機上でドリップしているということだしスターバックス好きなら納得かもしれないけど、
そこに価値を感じないと以前は無料だっただけにチョット高い気がするかな?
シャンパンはポメリー・ブリュット・ロワイヤル(187ml)おつまみ付きで1,200円

機内ではビールもワインもあるけどシャンパンが最もお得感ありますね~
といっても帰るだけの時じゃないと飲めないけど(笑)
以前おつまみチーズというのがチープと書いたけど、ベーコン&ナッツになっていましたー

テーマ:トルコ料理 - ジャンル:グルメ