※追記:2015年9月18日、銀座EXITMELSAにオープンしました。 ※追記:東急プラザ渋谷の閉館に伴い2015年3月22日をもって閉店しました。 1951年創業、日本で最初のロシア料理専門店(by渋谷ロゴスキーHP) ![]() 以前は玉川通りを渡った反対側に本館があり、東急プラザ店と両店とも子供の頃に 親に連れてきてもらいました。当時の社会状況を考えるとご馳走だったのだと思います。 横浜ジョイナスなどにも支店がありましたが、 今ではこの東急プラザ内のお店だけになったようです。 ![]() 本館はかつての東急プラザ店も今とは違ってとても重厚な雰囲気でした。 ソビエト連邦の広報誌などが置いてあり、子供からするとどこかアヤシイ雰囲気で 実はKGBの隠れ家ではないか、などと考えていました。(←007の観過ぎ?) つぼ焼きランチ(1,360円) まずは『世界三大スープ』のひとつボル・・・おっと、ここで物言いがつきました! こっちでもあっちでも諸説あるようなことが書かれています。 いずれにしてもブイヤベース、ボルシチ、ふかひれスープ、トムヤムクンの内の3つのようですし、 別に3つにしなきゃいけない理由もないので、 『世界四大スープ』のひとつ、ボルシチ ヽ( ´ー`)ノ ![]() これは“ウクライナ風”です。“田舎風”も選択できます。 このサラダ、ビーツの色ですね。 ![]() ポークと野菜のラグーソース煮込み サラダ添え ![]() ![]() パンかライスが選択できます。 せっかくだからピロシキも追加で頼みました。ピロシキ(260円) ![]() ![]() これは“肉”です。“野菜”も選択できます。 きのこと鶏肉のつぼ焼き ![]() ロシア紅茶かコーヒーが付きます。 ![]() ![]() どこか懐かしい気がするのは子供の頃の記憶だけではなく、 家庭料理のような素朴さがある料理だからなんでしょうね。。。 ![]() 渋谷ロゴスキー 渋谷区道玄坂1-2-2 渋谷東急プラザ9F |
ロシア料理、懐かしいですな~
学生のときに、新宿三丁目のロシア料理屋さんでアルバイトしてましたよ。 店がはけると、客が手をつけずに残したつぼ焼きやらピロシキを肴に、お店のウォッカで・・・と。
[2007/10/08 17:12]
URL | モンジモンジ #79D/WHSg
[ 編集 ]
>早坂さん
なんと早坂さんの体にはボルシーの血が流れていましたか! で、身体はピロシキででできているとは! で、ピロシキの中にはまたピロシキが・・・ そしてマトリョーシカの軍勢が神戸城を攻めて、 バラライカを吸収しようとしている? 素朴な料理で家庭的なお店なんでしょうね。(←自分が帰ってきた) 神戸のバラライカとメニュー的にまったく同じなのでビックラ!ビックラ!
私は、たぶん胎児や乳児のときからバラライカに行っているのでスネ肉たっぷりのボルシと肉だらけのピロシキ、そしてブランの匂いプンプンの黒パンがお袋の味(?) わ!また複雑なこと書いた?あの・・・へその緒や母乳を通してという・・・・・ガガガビーーン・・・やっぱりヘンなテーマだ!あのマトリョーシカの軍勢のせいだぞー!(←何かのせいにしたがるのは、すべて凡人のサガである) この人形って、開けたら出てきて、また開けたら出てくるの人形だよね〜?
ボルシチの缶詰買ったんだ〜( ̄∇ ̄;) 食べよう、食べようと思いながらもまだ開けてないよ。食べたくなってきた。。。 わ〜、ロシアンティー好きなんだー(*^^*) ジャムあったかな? ってか、ココ来ると、毎回お腹が空きます(^^;) マトリョーシカの大群がなんともカワユイ♪
ボルシチもさることながら、きのこと鶏肉のつぼ焼きもアツアツでおいしそうです。 世界のスープ対決は、諸説あるのですね~。 リンク先の東京ガスのHPを見ると、他にもヴィシソワーズ、ガスパチョ、ミネストローネ、サムゲタン、クラムチャウダー等、入れ替え戦をやったら強敵になりそうなスープがたくさんありますね☆ ボルシチって世界?大スープの1つだったんですね。
いままでロシア料理店に行ってもなぜかつぼ焼きしか頼んだことなかったので、 次行く機会があったらボルシチ頼んでみます。 せっかくだからピロシキも追加ってのはワタシも毎回やっちゃいます(^^;) >etroさん
うん、矛盾しているね(笑) ま、他の食べ物でも形がなければOKという人は多いし。 ボルシチも好きで自分で作ったこともありますよヾ(^o^;) そうそう、ロシア紅茶はジャムが入っている物でした。 これこそ寒い冬にいいかも。 >romyさん
そうそう、ボルシチとつぼ焼きがあるれば メインはなんでもいいかなってカンジになります(笑) 世界のスープというからには、国が偏っちゃつまらないし、 ヴィシソワーズはアメリカと見るかフランスと見做すかは 意見の分かれるところでしょうね。 >Yooさん
そうそう、マトリョーシカね♪ えっ!ボルシチの缶詰、ストックあるの? それは予想外・・・ う~む、何かとうまくいかんなぁ(汗 何か考えよう。。。ロシア紅茶もいかんな(笑 >Con Brio!!さん
ロシア料理はつぼ焼きのイメージの方が強いですか? 私はなんといってもボルシチですね。 地方によって違うので、好みのに当たるといいですね。 Con Brioさんも毎回ピロシキ追加しちゃってましたか、ホッ ボルシチ美味しそう~
これから寒くなるし冬に食べたくなる感じですね。 わたしボルシチは食べれるんですけど何故かビーツは苦手なんですよね。。。 矛盾してますけど、、、 ロシア紅茶ってジャムが入ってる物でした?あれっ?全然違いました?
[2007/09/24 02:11]
URL | etro #79D/WHSg
[ 編集 ]
>モンジモンジさん
ロシア料理店でバイトしていたんですか!へぇ~ つぼ焼きやピロシキに手をつけないお客さんがいるとは、 それは相当ウオツカを飲んだことでしょうね(笑) |
|
| ホーム |
|