※追記:2023年1月31日をもって閉店しました。 ![]() 気が付いている人もいるかもしれませんが、しばらく噛めずに過ごしていました。 こんな時、平日のランチはどうするか? 東武ホテルの1000本のチューリップの前を通り過ぎて向かったのは「好々亭」 ![]() “本場中華粥”“広東風料理”“手作り飲茶点心”とトップにお粥なんですよヾ(^o^;) ![]() 定食やラーメンもあるのでサラリーマン客も多いんですけどね 塩たまご粥セット(750円) ![]() シンプルで食べやすい中華粥 だけど中に潜っている塩卵がピーク時の痛みには意外とハード(汗 野菜粥セット(650円) ![]() 自宅でもお粥や豆腐を食べていたので野菜不足。気休めに野菜粥(笑) でも、ニンジンは無理だったなぁ…もちろん普通の人なら無問題 ![]() ここは中華粥をウリにしているだけあって、お粥はしっかりと形がなくなるまで煮込まれています。 これは同時期に別の中華料理店で食べたお粥 ![]() スープで煮込んでおらず、日本のお粥に中華的なトッピングを加えた感じ ![]() お米の原型も完全に残っています。 皮蛋粥(ピータン粥)セット(650円) ![]() ピータン粥は好きな中華粥。ピータンもつぶせば食べられるメニュー セットには点心が付きます。最も状態がひどい時は両方ともお残し 少し良くなって小さな肉まんはちぎって食べましたが、胡麻団子はやめておきました。 ![]() 「点心は要らない」という言うことも考えたけど、ランチタイムは忙しそうだし、 言葉の点できちんと伝わらない懸念があってそのままにしちゃいました。 ![]() それにしても外でもお粥が食べられるとはありがたい! ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「好々亭」の皮蛋粥(ピータン粥)セット 好々亭 中央区銀座6-13-7 同郷会館ビル1F |
>キャッツさん
このお店は数年前までコリドー街にありました。 新橋にあったお店は行ったことありませんが、 既に閉店したようですね。 ここの中華粥はちゃんと中華粥で、 米の形がなくなるまで煮込まれているのがいいです。 >aiaiさん
それなりにボリュームあります、でも夕方にはお腹がすいてきます。 普通の状態なら野菜粥のニンジンも大丈夫ですよ(笑) 歯を痛くしてしまったのでしょうか・・
お大事に・・ このお店、結構前ですが虎ノ門勤務の時に 行った事があります。 従業員が中国人なんですよね・・・ 大森駅前の桜は綺麗なんですが、 なんせ寒くて、花見をする気分になれません・・
[2010/03/30 11:03]
URL | キャッツ #79D/WHSg
[ 編集 ]
美味しそうですね~しかもボリュームもありそうですね~個人的には、野菜粥を試してみたいです~♪ チューリップがとても綺麗!日本も春ですね。
|
|
| ホーム |
|