
宮城県庁とNHK仙台放送局の間にある「るると」

紅茶中心の喫茶店。健在で嬉しいですね~




「るると」のランチといえばカレーライスだったけど、現在は日替わりのようです。
喫茶店のカレーだけど意外とスパイシーでおいしかったんです。

ランチはみそ汁・サラダ・コーヒーか紅茶が付いて680円。この日はひじき御飯。

あんかけのひじきごはんとは予想外だったけどひじきの味と香りがします。

コーヒーか紅茶もついてこの値段、安いですね。
ランチタイムは満員、女子率90%

せっかく久しぶりに来たのだからとアッサム(380円)も追加しました。

ポットで出されるストレートティーも380円から、やっぱり安いですね~
ここが「るると」になる前、この場所にはお好み焼き屋さんがありました。

岩井崎の旅館を紹介してくれたお好み焼き屋さんのおねぇさんはどうしてるかなぁ。。。

「るると」にはベガルタ仙台のスケジュール表が置いてありました。

たくさんのお店や商店街が楽天イーグルスやベガルタ仙台を応援しているようです。

クリスロード商店街は仙台89ERS(エイティナイナーズ)も入れて三つまとめて!笑

それでは私は楽天イーグルスの応援を!

ブラウン監督のTシャツはオフィシャルストアに並んでいた他の選手の物に比べて安い…
「監督のは価値がないの?それとも嫌われているの?」と店員さんに訊いたら、
そうではなくて隣に並んでいた他の選手のは長袖だったりユニフォーム仕様だったり(笑)

るると
仙台市青葉区本町3-7-14
その他の旅情報は
宿はホテルメトロポリタン仙台

これも普段よりは良い部屋だけど、大阪ではラッキーが重なったので感激なし(笑)

景色もパッとしない。仙台駅の屋上駐車場はよく使ったので懐かしいけど(笑)




朝食が付いているプラン。この後の行動を考えてお粥を選択。

洋食はビュッフェスタイル、和食は定食スタイル。久しぶりにビュッフェじゃない朝食は嬉しい。
ホテルメトロポリタン仙台
仙台市青葉区中央1-1-1

仙台の商店街はアーケードになっているので雪が降っても安心。

仙台を代表するデパート「藤崎」の並びには楽天イーグルスのオフィシャルストアが!

おみやげにお酒を購入。「浦霞」の純米吟醸というのがさすが!

実は仙台駅構内にもオフィシャルストアがありました。

楽天イーグルス オフィシャルストア 藤崎青葉通り店
仙台市青葉区一番町3-2-5
楽天イーグルス オフィシャルストア 仙台駅構内
仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅構内

東北新幹線「はやて」は秋田行きの「こまち」を連結。

ホテルは前回の大阪がラッキーだったけど、新幹線は今回がラッキー!

念願のグリーン車ですヽ( ´ー`)ノ




専任アテンダントによるおしぼりやドリンクのサービスがありました。
駅に着く前にはゴミの回収にまわるところも飛行機と同じですね。
2010年末には東北新幹線に「スーパーグリーン車」が導入されるとか…乗ってみたい!

ここでもやっぱり崎陽軒のシウマイ!

東京駅では6個入りが見つからなかったので、残りはホテルでの夜食に。

テーマ:つけ麺 - ジャンル:グルメ