※追記:2023年1月31日をもって閉店しました。 ![]() お盆休みの銀座、銀座通りは賑やかだけどビジネス街な東南エリアはひっそり そんな中でも「好々亭」は営業! ![]() ここに開店して5月で三年が経ちました。 腐乳粥(650円) ![]() 中華発酵豆腐粥。この腐乳をレンゲの縁に少しのせてお粥を食べるのだとか… たしかにお粥に入れてしまうと全体の味が変わってしまうのでやめた方がよさそう。 ![]() 店員さんに「腐乳は大丈夫ですか?」と心配されました(笑) たしかに匂いは少々キツイけど豆腐というより味も食感もチーズに似ている腐乳 私はこれをつまみに飲みたい! ![]() お米が原形をとどめない中国粥。鶏ガラを煮込んだスープがベースのお粥 ![]() お粥自体はシンプルだし腐乳も舐めるように食べるので、 この腐乳粥は噛めない時に最も食べやすいメニュー そう、実は歯の調子が悪くて噛めないんですよヾ(^o^;) ![]() ランチタイムは定食や麺類もあるけど、やっぱりお粥! 海鮮粥(900円) ![]() ランチタイムには点心2個付きます。 ![]() これは最近のではないけど、歯の調子が少しましになった時のメニューかな?笑 ![]() メニューも増えたようで夜は居酒屋的に使っている人も少なくない でも、お粥もあるお店ではなく中華粥がウリのお店 お粥をメインに気兼ねなく注文できるっていいですね~ ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「好々亭」の中華粥(塩たまご・野菜・ピータン) ≫ 銀座「好々亭」の皮蛋粥(ピータン粥)セット 好々亭 中央区銀座6-13-7 同郷会館ビル1F 近隣情報は |
>よっしーなさん
豆腐ようは腐乳が元になってできてと言われているそうです。 普通の状態ならお酒を飲みたいですよー おいしい中華粥はなかなか食べられないですね~ >芋太さん
コリドー街近くのお店を閉めて、 ここに移転したのが2008年5月でしたね。 そういえばあの一画は「好々亭」をはじめ、 「きひろ」「オステリアかなわ」がなくなりましたね… 軟らかいものは多少…まだ豆はムリそうです(笑) >キャッツさん
弱いと言うよりも古傷というカンジ。 喜楽のもやしそばは人気ですね。 定食も気になるけどガテン系のボリュームみたい… 昔から変わらないものが多い雰囲気だけど、 テレビは最新型になったみたいです(笑) >ぽぽりんさん
意外とあやしい感じではなく、ウォッシュチーズのイメージ。 行列しなくても本格中華粥を食べられる銀座っていいですね。 >nanaさん
また同じところをやってしまいましたー 家にいる時はお粥を作ったり豆腐を使ったり自分の好きなようにできますが 外に出ている時は難儀しますね。 そんな時にこーゆーお店はありがたい。さすが銀座! 身体を内側から温めるお粥はこの次(^^)/ 豆腐ようみたいなのかなー?
お酒がすすみそう(笑 こういうお粥、久しぶりに食べたくなりました・・・ ロレンス様、こんばんは~!
こちらのお店が、以前コリドー街にあった時に よく行ってました~。 もう5~6年近くも前になりますが、ザーサイ粥が大好きでした! すっかりご無沙汰しておりましたので 閉店されて、移転されていたとは知りませんでした・・・。 その後、歯の具合はいかがでしょうか? 来年こそは、コチラの例会にもご参加下さいませ~♪
[2011/08/22 22:20]
URL | 芋太 #79D/WHSg
[ 編集 ]
また歯の調子が悪いのですね。
弱いのですかね・・ 今日涼しいから喜楽に行き もやしそばを食べましたよ。 美味しかったです・・あと店が昭和で良かったです。 やきそばも食べたいし、炒飯も食べたいし 中華丼、マーボ丼もなんか色々食べてみたいです。
[2011/08/22 14:32]
URL | キャッツ #79D/WHSg
[ 編集 ]
腐乳…落語の「酢豆腐」にでてきそうな。そんな想像をしてしまいます。
お粥は中華街では行列なのに、ランチでこんな食べられるのはいいですね。
[2011/08/22 10:27]
URL | ぽぽりん #79D/WHSg
[ 編集 ]
こんにちは。
ずーっと以前も歯の調子が・・ってときがありましたね。 弱点ですか(^^) 私は歯茎が人並み以下で常に通ってます。 こういうお粥好きです~♪ 腐乳でこくもありそうだし夏ばてなときにもいいし。 内側から体温めるとばてにくいです!
[2011/08/22 08:37]
URL | nana #79D/WHSg
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|