![]() いつも黒塗りの車が停まっている交詢ビルの裏手にある「銀座 くろ寿」 ビルの二階にある、カウンター8席のこぢんまりしたお寿司屋さんです。 特別にぎり(5,250円) ![]() 食前酒とサラダ。白菜とわかめのサラダ。 ![]() 小アラ ![]() コアラじゃなくて小さいアラですよヾ(^o^;) 車海老(クルマエビ) ![]() まだ若い親方のようで会話は唐突で自然な流れではない感は否めませんが 場を和ませようとしている感じはあるので経験を積んでの今後に期待ですね。 墨烏賊(スミイカ)に細魚(サヨリ) ![]() ![]() ![]() ![]() 鯵(アジ)とイクラ かに茶碗蒸し ![]() 鮪(マグロ) ![]() 小柱(コバシラ) ![]() そして本体の青柳(アオヤギ)。雲丹(ウニ)と穴子(アナゴ) ![]() ![]() ![]() ![]() こちらで目を引くのはすし飯。見ただけで思いっ切り赤酢(粕酢)だけあって軽い風味のすし飯。 そして意訳なハードボイルドなすし飯といえば「二葉鮨」だけど、ここは直訳的にハードボイルド。 巻物はひもキュウ巻き ![]() 味噌汁には自家製の七味が添えられます。 ![]() えっ!味噌汁に七味?とこの時は思ったけど、 味噌汁に七味を入れるのは地方によっては珍しくなくないようですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() たぶん生まれて初めての味噌汁に七味体験、お寿司屋さん@銀座にて。 デザートは水羊羹 ![]() ランチタイムは特製ちらしの他、にぎり(2,830円)の握り鮨八個と巻物一本があります。 その時は「他のお客さんがいる時は写真はご遠慮ください」とのことでここにはありませんが、 (その割に女性が携帯で音を鳴らして撮ってもどうぞどうぞなのがなんだかなぁでしたが…) 同じように食前酒・サラダ・汁物・かに茶碗蒸し・香の物・デザート付きなのでお得な感じでした。 ![]() 銀座 くろ寿 中央区銀座6-7-6 |
| ホーム |
|