札幌「鮨なか」の酒肴(春)


札幌市の郊外にある「鮨なか」 久しぶりに訪問することができましたー

親方と女将さんの二人でやっている居心地のいいお寿司屋さんです。

まずは蛸(タコ)



番茶で茹でた蛸(タコ)には柚子胡椒が添えられています。

せっかくなので北海道らしいものを中心に注文しましょう!

「それならお酒も最北端の純米酒はいかがですか?」
最北端のお酒って以前ここで飲んだはずだけど…



「北吹雪」は日本最北端の米どころ遠別産餅米「はくちょう」を使った純米酒。
日本最北端の米ということなんですね~旨味とコクのあるタイプのお酒。

鰈(カレイ)



カレイ界の皇帝と称されるマツカワ。雑味がなくほどよく脂がのりクリアな味。

ツブ貝



さわやかな磯の香り、コリコリとした歯応え。

かわいらしい女将さんが漬けたぬか漬け。



時不知(ときしらず)



時鮭。鮭の旬ではない季節外れの春から夏の鮭。

北海道じゃないけど良いとのことで鰯も。山わさびが北海道、甘味が引き立ちますね~




唐墨と大根スライスも出てきてお酒がススミます。



帆立の肝



赤いのが卵巣、白いのが精巣。ウニのようにクリーミーでおいしい。

北海道の甘海老



水っぽくなく味が濃い、これはかなり旨い甘海老ですっ!

そして握り鮨へ移行…



■過去記事
≫ 札幌「鮨なか」の握り鮨
≫ 札幌「鮨 なか」の酒肴など

鮨なか
札幌市南区澄川6条3-5-21

札幌市内やホテル情報は
新千歳空港~札幌駅間は「快速エアポート」ですね~



通勤通学の時間帯には混雑するので荷物がある時は指定席が安心。




チケットホルダーもあるけど挿し込まない方がいいかも。忘れると恥ずかしいことに(汗



ビルに囲まれている札幌市時計台。



繁華街とは反対側、でも駅からは近いHOTEL Fino SAPPORO(ホテルフィーノ札幌)



いつの間にかベストウェスタンの一員になったんですね~



チェックインの際、とってもかわいいフロントの乙女に以前にも宿泊したことあるか訊かれました。
エレベータで客室フロアへ上がるにはカードキーを挿入する必要があり、最初は戸惑うから(笑)




ベッドと枕にこだわっています。部屋は広くはないけど機能的には十分。



札幌は季節やイベント時期によって実質の宿泊料金が変動するのもあって、
ネット予約で素泊まりなら樋口一葉氏一枚でお釣りが。それに朝食を追加。




ビュッフェスタイルはさほど好きではなけどドリンクを好きにいろいろ飲めるのはいいー



晴れていれば眺めもいいんですが、この朝は雨。
でも、仕事が終わる頃にはあがってヨカッター!

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2011/04/30 23:00] | 北海道 | page top
| ホーム |