六本木「HONMURA AN」 ![]() 昨年9月に「本むら庵 六本木店」が閉店し、“HONMURA AN”として2007年12月にオープン 移転やリニューアルのためと閉店し、そのまま休業になってしまう、 そんなお店も今まで少なからずあったので、まずはホッとしました。 店内の様子はもちろん変わっています。 ![]() ややモダンスタイリッシュな感じですが、落ち着きがある雰囲気 場所柄か、昔から客層は幅広く、綺麗なお姐さんもよく見掛けます。 かつてはぉ座敷だった奥の一角もテーブル席になっています。 今、ぉ座敷では客に避けられるので古い飲食店では悩みの種になっているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() テーブルにはナプキンがセットされています。 ![]() ![]() テーブルの下の隙間にメニュー等を収納できるようになっています。これは便利 ビールのお通しに揚げ蕎麦、変わってないです。 ![]() ![]() 日本酒の種類は増えたけど、コレもちゃんとあります! ここに来たらやっぱり剣菱樽を升で!(750円) ![]() もっともっとぉー、こぼしてぇー!!って、変わっていないのは客の私か?笑 リニューアル直後にはなかったけどメニューに復活した、つまみ三種(950円) ![]() 厚焼き玉子、菜の花辛し和え、板わさ。おひとり様にはウレシイ、三点盛り 升酒には塩が付いてくるところも変わらず。 ![]() ![]() おきつね焼き(900円)も健在 ![]() ![]() おきつね焼きはミンチした鴨肉をはさんだ油揚げ お馴染みのおそばセット、自分でおろした山葵(ワサビ)で酒を飲みます。 ![]() せいろそば(800円) ![]() 水をまとったような瑞々しいおそば。見るからに本むら庵の蕎麦ですね。 ![]() 蕎麦湯でまったり。最後にお茶をいただいてお勘定です。 ![]() ![]() 内装は変わり、ぉ値段も以前よりアップしています。 でも、私が残して欲しいと思っていたポイントはちゃんと残っています。 そしてなによりも店内を流れている空気は良い意味であまり変わっていないように思います。 お店の人達が変わっていないこともあるでしょうね。(厨房内はわかりませんが) そろそろ新しいお酒、新しいぉ料理も試してみようかな~ ■過去記事 ≫ 六本木「本むら庵 六本木店」のせいろ ≫ 六本木「本むら庵 六本木店」の鴨せいろ HONMURA AN 港区六本木7-14-18 セブン&セブンビル中2階 近所のにゃんこは |
| ホーム |
|