![]() 池上といえば池上本門寺 日蓮宗の大本山のひとつであるとともに、日蓮宗宗務院が総門の脇にあります。 宗務行政を執り行うのが宗務院。会社でいうと本社機能があるということですね。 そんな本門寺通りを駅に向かうと見えるのが「燕楽」 ![]() 私が知る中では、ここのとんかつは城南地区で最高のパフォーマンス (行動範囲が狭いので遠くのとんかつ界はそんなに知らないんですけど) そして、ここのカツランチはとんかつ界で最高級のコストパフォーマンス! ![]() ![]() カツランチ(850円) ![]() この肉、850円のレベルとは思えません。やわらかいし肉もおいしい もちろん肉質だけではなく揚げ方・火の通し方もいいんですね。 ![]() 衣か下味か若干甘いからか、これはソースよりも塩で食べる方が合う気がします。 キャベツはとんかつを出す度に、その人数分だけ切っています。当然、水にもさらしていません。 ![]() ![]() みそ汁(豚汁)もつきます。 こちらはヒレ定食(2,000円) ![]() 衣は薄くてしっとり系で上品なとんかつ ![]() ![]() ![]() ![]() カツランチにも添えられているポテトサラダ、自家製マヨネーズでこれもおいしい 定食の難点はボリュームがあるので満腹になること(笑) ![]() ![]() 小皿が出てくるのがソースで食べる派にもウレシイ ソースはジャバジャバかけるよりも付ける方がいいですね。 肉は山形の三元豚である他に、ラード、米、パン粉、ポテトサラダ、それぞれにこだわりがあります。 ここは、とんかつ屋さんにしては女性客が多いのです。 店内が明るくて清潔なのも理由のひとつでしょう。厨房内もピカピカにしてあります。 【業務連絡】 カツカレーやカツ丼はありますが、生姜焼きやナポリタンはありません。 燕楽 池上店 大田区池上6-1-4 本門寺情報は |
「銀座増やす」ってチョット悲しんでたけど....
やっぱり嬉しい城南タグ! 龍に怯まない猫又の図に癒やされましたヽ( ´ー`)ノ ハイ、ご指摘の通り突撃しました 良い感じだったのでそのままカツカレー食べました~ >さちこさん
私もどっちかというとヒレ派なんだけど、 ここはロースがオススメです。 2,000円の定食はボリュームありますよヾ(^o^;) かなり満腹になって苦しいぃぃのです。 弟さん近くに住んでいるなら是非! でも、もう知っていたりして・・・ 龍の口からお清めの水が出てくるんですね。
お寺だからかなぁ?(^^; 元神社勤め人としては、お清めの水は湧き出てくるもんだと言う固定概念が(^^; あれあれ、こちらは今年もお参りした帰りに目に留めた「燕楽」さんじゃありませんか。
去年の正月に、そのうち行っこぉ~と思っていながら、放置してしまっていました。 ここから本門寺に少し歩いた右手に気になるバーなかった? 美味しいお店ではロースが美味しいですよね♪ そうでない店ではヒレがおいしい・・・ところで関西ではとんかつには辛子が添えてあるんですが、東京では違うんですか?
>Gingerさん
銀座がメインだから、ねじれないように 過半数は獲得したいと思っているだけですよヾ(^o^;) Gingerブログで生姜焼きが過半数割れしたら 解散総選挙に追い込まれるのと お・な・じ☆ カツカレーってあまり食べないけど、どうなんだろう? >たかはしさん
日蓮宗の本山に龍口寺というのが江ノ島の方にあります。 ということは関係あるかないかわかりません(汗 お寺も神社も色々ですね。 >早坂さん
ここはロースがおいしいお店ですヽ( ´ー`)ノ でもロース定食だとちょっと多いんですよね。 こっちでも辛子はたいてい置いてあります、私が関心ないだけですよヾ(^o^;) とんかつ(´∀`)
私はヒレ派、ソースもたっぷり、キャベツてんこ盛り派です。 塩でも食べれるって下味がちゃんとしているんですね! ボリューミーなのは嬉しいですよー。 ランチはあんまり気にしないで食べれるから♪ 池上、弟が近くに住んでいるので教えてあげよう と思います。 >まさぴ。さん
東急沿線だけに、ここは放置しない方がいいですよヾ(^o^;) カツランチは昼間だけなので、夜ならロース定食! それとも、まさぴ。さんならロースカツ単品で飲みかな(笑) |
|
| ホーム |
|