![]() いちこく(第一京浜)と京浜急行が交差する鈴ヶ森ガード前にある「梅むら」 ![]() 大森で鰻だと「野田岩」か「はせ川」に好みが分かれますね、という会話をしてたら、 ある老舗飲食店の店主が『ウチは「梅むら」ですね~』という存在感のあるお店 ![]() ![]() ![]() ![]() お酒とうな重を注文すると「そんなに時間かからずに出来ますがうな重は後にしますか?」と 確認してくれます。鰻で時間がかからないと言われるとちょっと不安になりますが心配無用! お新香 ![]() 梅むらで鰻以上に強烈なインパクトがあるのがこのお新香…というか古漬! ![]() この中で比較的新しい物が、普通ならかなりの古漬という感じ うな重/竹(2,100円) ![]() ここの「松」は丼のことで、重は「梅」の方が「竹」より上。「梅むら」だからか?笑 「梅」の方が若干大振りで身が厚いけど「竹」でもはみ出しています。 ![]() 鰻の蒲焼の食感だけではなく白身魚を食べているような食感もあります。 以前、天然鰻を食べた時に「鰻って魚なんだなぁ」と感じたことがありますが、 それとはまた別の意味で「鰻は魚なんだなぁ」と思わせる独特の味 ![]() うな重は肝吸い付き ![]() お新香を別注しない時は小皿にて出されます。 ![]() たしかに「ガキの頃からここで食ってるから他所だと鰻を食った気しねぇんだよー」とか 「梅むらが一番!」と、他の二軒に比べて筋金入りのファンが多いようにも感じられます。 ![]() うなぎ天ぷら 梅むら 品川区南大井2-5-17 |
>イサさん
知らなかったけどそのようですね。 ニュース映像にも「梅むら」が写っていました。 2月26日だったか、「梅むら」のすぐ隣の家で失火があったようです。
規模としては、家屋の1階2階が半焼したものの隣の「梅むら」に飛び火しなかったようで、良かったです。 被災した方には申し訳ないですが、少しだけホッとしてます。
[2011/03/01 02:28]
URL | イサ #79D/WHSg
[ 編集 ]
>pippoさん
やっぱり昔から来ているんですねー ここはもう少し知られた方がいいと思いますよ。 平日夜に何回か来ていますがチョットさびしい。 週末はお客さんが来ているのかもしれませんが… おやっさんという感じの人は見たことないですね。 前に亡くなったというおじいちゃんとのことか、 間にもう一人いるのか、私にはわかりません。。。 地元で鰻と言ったら、ガキの頃からここでしたね~。
ほーんと地元の地元って人が好んで食べている店だと思います。 それだけに、やっぱり人に知られたくないってのがあります。。。 ロレンスさんが食べた時の焼きは誰でしたかね? おやっさんかな? それとも後を継いだ息子さんですかね。 焼きをやっているおやっさんの風情がまたいいのです。 そうそう、お新香は古くからおばあちゃんがつけていたものです。 ほーんと、つかりまくっていますよね。 きっと、最近の人はこんな新香は食ったことないかもです。
[2011/02/14 22:53]
URL | pippo #79D/WHSg
[ 編集 ]
>nanaさん
おっ!目の付けどころが鋭いー 身はかなり白いんですよ~ なんとなく不思議な食感。 コアなファンが多いみたいです。 お味がちょっと複雑ですか?
でもかえって興味沸くーと思いました。 よくあるタレの色一面のも好きですが、こちらの焼き色と白く見える身の感じもおいしそう。機会があったらぜひ味わいたいです。 なんとなく気に入るかも、とか思うので。 (お写真だけでとってもご馳走様です。)
[2011/02/12 23:02]
URL | nana #79D/WHSg
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|