銀座「牛たん麦とろ ねぎし コリドー店」ねぎしセット
追記:2021年10月24日をもって閉店しました。



東京高速道路の下、昭和四十二年(1967年)開店の銀座コリドー



久しぶりにねぎしの牛たん焼きを食べようと、牛たんと麦とろの「ねぎし コリドー店」



銀座コリドー街通りに面した明るい店内

ねぎしセット(1,200円)



ねぎしセットは、たん炭火焼き・とろろ・押し麦ごはん・テールスープ・お新香のセット

ここの牛たん焼きはうす焼き。うす焼きだけどおいしいんです。
最近は厚さが評価されがちな気がするけど、この位の方が食べやすい
特に分厚い牛たん焼きは冷めるとツライ(食べるのが遅いもんで…)



昔、牛たんの本場仙台でも「仙台ねぎし」へ時々行ってました。
今はどうかわかりませんが、結構お客さんが入ってましたよー

とろろは仙台牛タンではなくねぎしがオリジナル



とろろがこんなにあると、ごはんをオカワリしないのは難しい(笑)



牛たん定食といえば、押し麦ごはんとテールスープ!



テールスープは肉片なく葱のみ。潔い?けどチョットさびしい(笑)

お新香は…



上の南蛮漬け、私はひとくち食べるだけです。



牛たん麦とろ ねぎし コリドー店
中央区銀座7丁目2番先 コリドー街116号

テーマ:牛たん - ジャンル:グルメ

[2010/05/25 23:00] | ステーキ・牛肉料理 | コメント(2) | page top
<<日本橋橘町「都寿司」のお鮨(皐月2) | ホーム | 銀座「銀座 壮石」江戸コース>>
コメント
>とんかつさん
嗅覚ではなく経験です。
天丼は少しワイルドな方がいいですね。
私はグルマーではないないので、一軒で十分満腹です。
[2010/05/27 22:15] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
こんばんは
のれんの話をしたとんかつです。
そののれんの話ばかりで、お店へのコメントがありませんでした。ロレンスさんの嗅覚によれば、どんぶりよりも定食や夜のほうがよさそうなのですね。淡い風情のてんぷらでお酒を頂き、布恒でそばで〆。
の、つもりが、ふりだしにもどりまた・・・かまぼこや玉子焼きでお酒。
築地ローラーのかたに、「ふりだしにもどる」方多数。
少し前にカメラを変えられ、まわりがほんわりぼけてまた楽しくなりました。
「いせ」と「布恒」はしご。今日のアップに振り替わりコメントで、ごめんなさい。
巨匠から、返事がすぐいただけるのが世代的に不思議に思う。
[2010/05/26 21:43] URL | とんかつ #79D/WHSg [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |