日本橋橘町「都寿司」のお鮨(卯月)


「中央区立浜町公園」の隅田川テラスからも東京スカイツリーが見えます。



日本橋浜町地区にある「日本橋橘町 都寿司」



海松食(ミルガイ)



赤貝が貝のクイーンならミル貝はジャックあたりか?

炙ったミル舌!ミル舌は貝の中に入っている部分。



ワタ・ミル舌・ヒモの三点セット。ワタは下処理に手がかかるようです。

これはお酒がススム



ススムのはミル舌のせいかベーシックなヌーディーカラーのせいか?笑

エボ鯛の一夜干し



握りはいつものように小肌(コハダ)から~



鳥貝(トリガイ)、生トリー!



鮪(マグロ)、小ぶりらしいけどおいしー



鯵(アジ)



小柱(コバシラ)



今回も大星!小柱は青柳の貝柱。海苔との相性がイイ!

good looking な雲丹(ウニ)の握り



穴子(アナゴ)



柚子皮+塩とツメのダブル。

巻き物は干瓢の気分。



次回は初夏、新緑の頃かな?



■過去記事
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(弥生)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(如月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(睦月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(霜月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(神無月2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(神無月1)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(長月2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(長月1)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(葉月2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(葉月1)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(文月2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(文月1)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(水無月2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(水無月1)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(皐月2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(皐月1)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(春2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(春1)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(早春3)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(早春2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(早春)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(冬2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(冬1)
≫ 日本橋橘町「都寿司」魚以外のお鮨(冬)
≫ 日本橋橘町「都寿司」魚のお鮨(冬)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のつまみ(冬)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(初夏)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(日本酒)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(貝)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお好み鮨
≫ 日本橋橘町「都寿司」のおつまみ
≫ 日本橋橘町「都寿司」のいろどりちらし
≫ 日本橋橘町「都寿司」のおまかせコース
≫ 日本橋橘町「都寿司」の新子
≫ 日本橋橘町「都寿司」のおすすめ握り

日本橋橘町 都寿司
中央区東日本橋3-1-3 奥田ビル1F

その他の情報は


浜町公園は、最も広くかつ最も古い区立公園。都寿司から徒歩10~15分くらい。



「日本橋橘町」は東日本橋三丁目あたりの旧町名。



いつもの「伯楽星」(宮城)はなかったので…




…この日は「国権」(福島)、「南部美人」(岩手県)、「東一」(佐賀県)

蛸(タコ)



あん肝の煮付けと平貝の西京焼き



海鼠腸(コノワタ)と長芋の茶碗蒸し



鯛(タイ)と鰆(サワラ)



最近はスモーキー過ぎることなく、燻し具合が安定しているようです。

金目鯛(キンメダイ)



いつものように軽く炙って辛子をちょこっと載せて。

煮蛤(ハマグリ)



ここのニハマはあまり強く漬け込まず蛤を味わえます。

あさりの御椀



味噌控えめ味付け控えめなのがお寿司に良い。

玉子焼き

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2011/04/21 23:00] | 日本橋 | page top
| ホーム |