![]() 『上昇気流』のある街、蒲田 ![]() 蒲田駅東口にある『上昇気流』の向こうに見える「三州屋本店」 ![]() そろそろ魚を食べたいなぁ~とやって来ましたー さんまのなめろう(480円) ![]() お刺身はまだ難しいなぁ、と諦めていたらこれがあったんです! ![]() これが今年初の秋刀魚(サンマ)! 堪らずに一杯だけのお酒は「黒龍」(福井県) ![]() ![]() わらさのなめろう(680円) ![]() 楽勝に見えるけど今の歯の状態だとこれでギリギリのところ。 魚に限らず生野菜生肉など、生モノはハードルが高いんです。 ![]() なめろうにも青海苔が添えられているのが嬉しい。 ![]() そして三州屋ではずせない煮魚(あら煮) いろんな選択肢があって迷うんだけど、この日は入店前からお目当てあり。 金目鯛あら煮(750円) ![]() メニュー名は金目鯛あら煮だけど、実際はあらではなく最も食べやすそうだから(笑) ![]() 味が染みた金目鯛(キンメダイ)、やっぱり三州屋の煮魚はウマイー 〆はお茶漬け ![]() のり茶漬け(450円) ![]() シンプルで食べやすい。それに三つ葉がグッド あるいは梅茶漬け(500円) ![]() わさびは椀蓋の内側に付いています。 ![]() 秋のメニューも登場している三州屋本店、治ったらいろいろ食べに来なきゃ! ![]() ■過去記事 ≫ 蒲田「三州屋本店」鯛のかぶと煮 ≫ 蒲田「三州屋本店」の鳥豆腐 ≫ 蒲田「三州屋本店」煮魚定食 三州屋本店 大田区蒲田5-11-10 |
>nanaさん
本当はここで捌いた活魚のあら煮がお得なんです。 かなり面倒なこともあるけどnanaさん好みかも~ その内にまとめてアップしまーす(の予定) 来週あたりは普通に戻ると思います。 鯛の皮目のてりてりとおつゆの色がそそります!
やっぱり身のぱさつきなんてないのでしょうね~。 魚はやっぱり面倒でも頭とか細々した部位をつつくのが好きです。 ロレンスさんも早く歯が万全になりますように☆ お茶漬けは口直しにさっぱりで、いい組み合わせですね。
[2011/09/08 08:43]
URL | nana #79D/WHSg
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|