![]() “いちこく”の東蒲田二丁目交差点から始まる多摩堤通りが呑川に架かる菖蒲(あやめ)橋 ![]() その次に呑川に架かっているのは御成橋 ![]() その橋を渡って御成橋通り商成会にある「上海わんたん 食彩厨房」 ![]() 店内はカウンター4席だけの小さなお店 上海わんたんを持ち帰りで買って行く近所人の多い地域密着系のお店なんです。 青島(チンタオ)ビール(420円) ![]() 飲むのと180円という価格の各種おつまみは店内だけのお楽しみ~ 四川風の冷奴(180円) ![]() 意外と辛い(笑) 上海春巻き(130円×2) ![]() 上海わんたんに勝るとも劣らぬ名物。一本130円なんですよヾ(^o^;) ![]() 白菜・筍・キクラゲ・豚肉の餡がアツアツトロトロ! 薄手の皮に包まれてパリッと揚げられています。 ![]() 「鎮江(ちんこう)の黒酢に付けて…」と上海出身のママさんに言われるけど、 私はそのまま何も付けないのが好き。そのままがおいしいー そして、瓶出しの9年熟成の紹興酒(400円) ![]() 夏でもないのにロックなのは、室温上昇中だから(笑) 上海わんたん(椎茸・海老ミックス:600円) ![]() 豚骨ベースのスープにぷりぷりワンタンが8個 椎茸わんたん:550円、海老わんたん:650円、わんたんについて詳しくは過去記事で~ ![]() ■過去記事 ≫ 蒲田「上海わんたん 食彩厨房」の上海わんたん 上海わんたん 食彩厨房 大田区蒲田1-13-7 |
>マリスさん
季節感のある料理は時期がずれないようにしていますが、 それ以外は必ずしも時系列ではないんですよヾ(^o^;) ということで、わんたんと春巻きは季節限定ではありません(笑) あーーー!!
丁度行こうと言ってた所でした。 話した数日前に行かれてたんですねー。早速参考にさせていただきます!
[2010/11/09 02:10]
URL | マリス #79D/WHSg
[ 編集 ]
>お昼の花道さん
春巻きも持ち帰りできますよー 時間があれば店内でアツアツを食べてみてください。 >cherry
本格的というよりも、 ママさんが上海出身なんですよー 向こうではわんたんもポピュラーとのこと。 わんたん以外もおいしいですよー >一合徳利さん
やっぱり城南地区に戻ってくれば?笑 >takesさん
たしかにストレートでドキッとしますね。 でもtakesさんはそういうのがお好きでは?笑 おつまみもひとり飲みにはちょうどいいですね。 千鳥町の燕楽、どうだったのかなぁ? 前回記事を拝見してから
未だ行けてません・・・。 安っ!美味しそ! 春巻きも持ち帰りできるのかな? ご近所にあったら・・・・・・
重宝しそうなお店ですネ~♪ 餃子じゃなくって、わんたん屋さんも 面白いですネ☆ 青島ビールが置いてあったり、春巻きは 黒酢に付けて食べるとか 本格的で、こだわりのあるお店なんですネ☆ こういう店がフツーにあるのが、蒲田の奥深さか。
N馬区にはなかなか・・・(沈)。 わんたん屋さんの奥さんのストレートなトーク!
たまにドキットします。 大陸生まれの方は、常に直球ですね。 ロレンスさんのお勧め春巻、私は豆板醤と醤油でいただくのが好きです。 1品180円のつまみも美味しいですよね。 メニューにない日替わりつまみも楽しみです。 本日、千鳥町の燕楽デビューしました。
[2010/11/06 23:17]
URL | takes #79D/WHSg
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|