※追記:2015年10月17日をもって閉店しました。 移転し「日本橋蠣殻町 すぎた」として新たにオープン⇒ こちら ![]() 日本橋橘町「都寿司」、この時の残り半分、魚のお鮨 お刺身は真子鰈(マコガレイ) ![]() 寒い時期の刺身は皮剥(カワハギ)でした。季節の移ろいを感じます。 ![]() 赤ムツの塩焼き ![]() ここでは定番の、〆鯖・あさつき・大葉・生姜を巻いたもの ![]() 握りの定番は小肌(コハダ) ![]() 前回訪問時、甘さを抑えて塩の利いた男前のすし飯になりましたが、 塩をやや抑えてニュートラルに近い食べやすいすし飯になりました。 白身は春らしく鯛(タイ)、赤身は鰹(カツオ)を藁で燻した物と九州産の鮪(マグロ) ![]() ![]() ![]() ![]() 鮪(マグロ)は赤身のヅケと大トロ 春子(カスゴ)の昆布〆 ![]() 最初は昆布〆に違和感があったけど、今では好きな鮨です。 鯵(アジ)、やはり季節が変わったと感じます。 ![]() 穴子(アナゴ)を、たまには塩で… ![]() …悪くないけど、やっぱりツメ(タレ)の方が好きだなぁ(笑) ![]() 五月はどうなっているかな? ■過去記事 ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(春1) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(早春3) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(早春2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(早春) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(冬2) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(冬1) ≫ 日本橋橘町「都寿司」魚以外のお鮨(冬) ≫ 日本橋橘町「都寿司」魚のお鮨(冬) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のつまみ(冬) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(初夏) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(日本酒) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(貝) ≫ 日本橋橘町「都寿司」のお好み鮨 ≫ 日本橋橘町「都寿司」のおつまみ ≫ 日本橋橘町「都寿司」のいろどりちらし ≫ 日本橋橘町「都寿司」のおまかせコース ≫ 日本橋橘町「都寿司」の新子 ≫ 日本橋橘町「都寿司」のおすすめ握り 日本橋橘町 都寿司 中央区東日本橋3-1-3 奥田ビル1F |
| ホーム |
|