暗くなると賑やかになる銀座八丁目にあるのは… ![]() カメや! ![]() …じゃなくて「かめや 銀座店」です。 ![]() あちらで天玉そば100回記念の回はこちらのぉ店 路麺のお店ですが、正確には立ち食いではなく座り食いか ![]() ![]() ![]() ![]() ここは明るい雰囲気もあって昼時には乙女やスーツ姿のおねえさんも来るお店 そんなぉ店で注文するのはもちろん天玉そば(450円) ![]() 路麺店とは思えない蕎麦。そばつゆは甘めなタイプだけどおいしい ![]() 玉子が生ではなく温泉玉子というのもいいですね~ お蕎麦だけじゃチョット足りない時には、いなり寿司(100円) ![]() こちらのいなり寿司は新潟産 コシヒカリを使用していると貼り出されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() かき揚げの具合は日によって違うようです。そんなトコも大チェーンの駅そばと違っていいですね。 銀座店は新橋店に比べるとちょっとずつ高いけど家賃を考えると合理的なところかな。 ![]() ■関連記事 ≫ 新橋「かめや新橋店」の天玉そば かめや 銀座店 中央区銀座8-5-22 |
>早坂さん
かめやに亀がいるとは思わないですよね~ 私も天玉そばより天ぷらそばを食べることが多いけど、 ここは温泉玉子なので天玉そばを注文しちゃうんですよヾ(^o^;) あ、亀や!
今はあまり見かけなくなったタイマイの剥製ですね。一枚目の写真、引っかかりましたよ!壁が床に見える(@@; 床をはってるのかと・・・ やはり天麩羅蕎麦の誘惑にはかないませんね~。今は暑いので冷やし天麩羅うどんもいいな~~ 鼈甲の光沢がうつくしひ☆
銀座で紫のネオンが1番似合うエリアですね。 そばつゆは辛めの方がお好きでしょうか。 先日私の90歳になる江戸っ子おばぁちゃんをかめやに連れて行ってみました(笑)うまれてはじめての立ち食い蕎麦だそうです(笑) ロレンスさんも、路麺行くんですね(^^)。
「かめや」は私も好きです♪ 私は、新宿でしか食べた事ないですが…。 ところで、このおっきな亀はどこの亀なんですか(^^?
[2009/07/14 06:16]
URL | yuka #79D/WHSg
[ 編集 ]
>yukaさん
路麺店や駅そばは何回か登場してますよー 蕎麦のエキスパートも行くとは、 さすが「かめや」ですね~ 亀はもちろん「かめや」の亀ですよヾ(^o^;) >蕎麦民族さん
江戸っ子おばぁちゃん感想はどうだったのかな? そういえばかつては吉ギューや立ち食いそばには 入れないという女子が多かったなぁ~ ここは明るい雰囲気でテイクアウトの乙女も多いですね。 辛めのそばつゆで冷たい蕎麦を食べることが多いかな。 温かい蕎麦のそばつゆは甘汁と言いますからね~ |
|
| ホーム |
|