※追記:2012年10月13日より休業し、その後閉店しました。 八幡通りを行き京浜急行と交差する少し前を入ったところにある「寿司 浦島」 ![]() 大森に店を構えて三十年以上 ![]() つまみは蛸(タコ)江戸前の蛸は歯応えが身上、握るよりも切ってもらう方が好きです。 それに値段が高くないので、どこでもつまみには蛸を頼むことが多いんです(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() そして山口県の蝦蛄(シャコ)もおいしい。飲み物はビールとぉ酒×各1 ![]() もともと「浦島」は、かつて大森市場があった時代に仲卸を営んでいたそうなんです。 (大森市場は大田市場の水産部に移転収容され平成元年に廃止) にぎり寿司「上」(1,680円) ![]() この日は鮪(マグロ)がおいしかったー これは別の日の上寿司 ![]() ここは町場のお寿司屋さんのわりに意外と良い寿司ダネがあったりします。 バラつきはありますが、その理由を考えてみると… 大田市場に移転した際に仲卸は廃業したそうですがその頃の付き合いが生きている、 そしてこれは推測ですが自宅兼店舗で家賃がないからではないかと想像しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 親方がお椀の声を掛けると奥さんがケースから何かを掴んで奥へ戻って行きます。 ![]() 小柱をどっさりと!これだけでそれなりの値段しそう~ ![]() 町場のお寿司屋さんとしては意外と良い寿司種があるし出前もやっているようです。 締めた物は味付けが甘い、煮穴子よりも白焼きの方がおいしい等、 私の好みと違うところもあるのですが、地元で気軽にぉ鮨をつまむにはいいんですよー 今回のパターンで何回か過ごしましたが、お勘定は3,500円~4,000円でした。 安いですね~(つまみで注文した二品で変動しています) ■過去記事 ≫ 大森「寿司 浦島」活穴子の白焼きとお好み鮨 寿司 浦島 大田区大森北3-13-10 にぎり寿司(中)は |
ロレンス様。
なーんか、いいっす〜〜。 蛸から始める粋な選択、町場のおすし、安心できる雰囲気、で、浦島ってステキな名前!!! ここだったらひとりでも大丈夫なかんじですね。 近くですね~~~~
<シャコ>の食べ方、、、、 むかし うんちくを傾ける友人がいた、、 頭の両側にある、、足? 手?を食べるとか、、、 僕は、、さっぱり系、、気が進まない!! 玉子、、ほたて、、いろいろ、、最後 かんぴょうまき~~~~ それにしても、、 ロレンス氏の目の前の目<カメラ>は、、、、? 幸せですね、、、毎日、、、美食に 酔いしれて~~~ 今日は、、ビールいっぱい?、、とっくり2本でしたか?
[2009/05/23 16:20]
URL | 公孫樹 #79D/WHSg
[ 編集 ]
>laraさん
遠くからわざわざ来るぉ店ではありませんが、 地元で軽く寄ってくにはいいんです。安く済むしね(笑) laraさんが来るならやっぱりあそこかなぁ…(謎 >公孫樹さん
それは蝦蛄のツメのことでしょうね。 蝦蛄は江戸前鮨では定番の寿司種ですが、 最近は良いのがあまり獲れないらしく、 置いていないことが多々あります。 ビール一杯にぉ酒は一本 手頃な値段で気軽に寄れるのがいいんです。 こりゃまたシブい風情の寿司屋さんだね!
確実に築地場内の人気寿司店よりも、CPも居心地も上だわなぁ。 >ヒロキエさん
町のお寿司屋さん、あれっ?と思う鮨種もあれば、 すごくおいしかったり、なかなか面白いお店です。 仲卸が寿司屋を出したという成り立ちは築地寿司清と同じですね。 |
|
| ホーム |
|