※追記:2011年8月13日をもって閉店、表参道へ移転し2011年11月25日リオープン ルーマニアン・レストラン「ダリエ」 新規開拓です。銀座通り沿いにあって気になっていたお店。 ルーマニアってどんな国?という方はこちら⇒外務省HP 各国・地域情勢 おぉ、ルーマニアンな雰囲気(たぶん) ![]() ![]() 基本のランチは950円。スープ+メイン+パン or ライス+コーヒ、メインは3種類から選べます。 スープが運ばれてきたところで、同行者が自分にも写真を撮らせろ、というので 撮ってもらった写真。載せないと何をされるかわからないので採用(笑) 本日のスープとパン ![]() 野菜のスープです。ボルシチとミネストローネの中間?いずれにしてもおいしいです。 ルーマニア名物料理ミティテイィ(mititei) ![]() 細長い棒状の肉団子と説明されました。持ち帰った解説によると、 「ひき肉に各種香辛料を混ぜ、冷蔵して味をしみ込ませ炭火で焼き、からしをつけて食べます。」 食感も味も初めてです。 食感は肉団子よりもソーセージに近いですね。辛くないスパイシーさがあります。 ちょっとクセがあるので、香草系が苦手な方は別のモノを注文した方が良いと思います。 これにマスタードをつけて食べるとおいしさが引き立ちます。相性バッチリですね。 これを串に刺したものを屋台で買ってビールを飲むといい感じでしょうね。(どこに屋台が?) 同行者の頼んだ小海老のクリーム煮バターライス添え。 ![]() こちらは食べやすい味とのこと。 ここまでにコーヒーがついて950円です。 今日は初めてなので名物パパナッシュ付きにしました。 パパナッシュとのセットだと、1,500円になります。 ![]() ![]() ふわふわで、ナイフを入れると、ふにゃっ、とか、ぷしゅー、という感じ。 揚げドーナッツみたいだけど、中はほとんどカッテージチーズだから見た目よりも軽く食べられます。 サワークリームも酸っぱ過ぎずジャムも甘過ぎず、素朴な味でおいしいです。 日常ランチとして、950円のランチは良いと思います。 仕切りがいくつかあって落ち着いた雰囲気です。 ただ、時間的にパパナッシュ付きは昼休時間限定ランチだとキビシイですね。 ルーマニアン・レストランDARIE(ダリエ)HP その他の情報は |
>くにさん
ありがとうございます。 気になってたお店の初訪問だったんですよ。 ブログはまだまだですね、作業も時間がかかるし、 早く写真がまともに撮れるようになりたいですし。 ルーマニアン・レストランなんてあるんですね~。
ラジオで紹介、おめでとうございます。 順調なすべり出しですね。 今後のご活躍期待してます!! >叫子さん
ありがとうございます! ネタ的にコレなら、もっともっとマイナーな国を探そうかな(笑) ロレンス様のこの記事、ラジオでご紹介されましたわね♪
おめでとうございます! トラックバックを送らせていただきますわね☆ >叫子さん
ご紹介くださり、ありがとうございます! 鯰料理はさすがにランチではありませんでした。 これで地震予知能力はバッチリですね! パパナッシュが出された時には多過ぎるかと思ったのですが、 素朴な美味であっさり食べきりました♪ ディナーでOJAMAしてまいりましたわ♪
独特の酸味がボデーに嬉しく、美味しく頂いたのでございますが 特に最後のパパナッシュに悶絶ボンバー! あれだけ頂きにお伺いしたいくらいですわね♪ >ちーたろうさん
ありがとうございます。 やっとコメント返せましたっ!(笑) お母様と一緒に、ということは週末のランチですか? 今までの中では「黎花」(土日)、「岡半」(土)くらいですかね。 これからはそういう観点も採り入れてレポしましょう。 今後ともよろしくお願いします。 ロレンスさん、やっとコメントできましたっ!
銀座ネタ、とても参考になります。誰と銀座に行ってもいつも食事に困るんです。特に母と一緒に行くときは松屋かニューメルサ、コアばかりです--; ルーマニア料理、ぜひ食べてみたいな~♪ |
|
| ホーム |
|