静岡「甘味喫茶 きなこ」のランチラーメン
※追記:2016年11月30日をもって閉店しました。



安倍川もちの「やまだいち」の直営店「甘味喫茶 きなこ」



もちろん安倍川餅が食べられる甘味処ですが、
実はお昼時には人気メニューがあるようなんですー



ランチラーメン(600円)



ランチタイムは和風ラーメンの占有率高し!



澄んだスープの醤油ラーメン。具材はチャーシュー・メンマ・わかめ・ほうれん草・葱

黒胡椒・白胡椒の両方が用意されています。胡椒を必ず使うことはない私だけど、
このあっさりだけど旨味があってやや甘めのスープは胡椒で締まる感じ




ランチタイムは和風ラーメンに赤飯おにぎりが付きます。



赤飯おにぎりのお皿にもうさぎちゃん



■過去記事
≫ 静岡「甘味喫茶 きなこ」の安倍川餅

甘味喫茶 きなこ
静岡市葵区黒金町アスティ静岡内

駅弁情報は
ASTY静岡だけどコンコースに面する「東海軒」



明治二十二年(1889年)から続く駅弁の老舗



元祖鯛めし(570円)



なんと明治三十年生まれの鯛めし!大正・昭和・平成と110年以上の歴史!

なんともシンプル!鯛そぼろがのせられた桜飯、それとたくあんのみ

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

[2011/12/15 23:00] | 静岡 | コメント(4) | page top
<<銀座「花大根」和牛温そば | ホーム | 大森「ラーメンまいど」のラーメン>>
コメント
>ノブマユさん
静岡といえばの安倍川餅!
最近は小さいサイズもあるのでおみやげにも買いました。
大森町の「餅甚」も気にはなっているんですが、
まだあべ川餅を食べたことないんですよー
[2011/12/20 22:56] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
ラーメンも美味しそうですが・・・過去記事の安倍川餅も美味しそう。
安倍川餅ってあんこ+きな粉なんですね。
個人的には、大森・餅甚さんのあべ川餅が好きです・・・。
[2011/12/19 21:34] URL | ノブマユ #79D/WHSg [ 編集 ]
>キャッツさん
私も脂が多いラーメンよりこーゆーのが好きです。
三州屋、この季節はカキフライが出ているでしょうね。
最近は銀座で過ごす時間が少ないので、
私はもっぱら蒲田で鳥豆腐を食べてます。
[2011/12/18 22:57] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
こういうシンプルな醤油ラーメンが大好きです。
お赤飯のオニギリも良いですね。
鯛めし美味しそうです・・
ここの所、続けて銀座三州屋でランチしてます。
ポンちゃんにはいつも会えません。
[2011/12/16 15:46] URL | キャッツ #79D/WHSg [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |