![]() 2011年冬、銀座にお目見えした「GINZA ILLUMINATION 希望の翼」 ![]() そんな冬の銀座で開店四周年を迎えた「鮨おちあい」で白子から。 ![]() 逗子の海鼠(ナマコ)、久里浜の蛸(タコ)、松輪の鯖(サバ)と三浦半島シリーズ! ![]() ![]() ![]() ![]() お酒は手取川で知られている吉田酒造の「吉田蔵」 皮剥(カワハギ) ![]() やっぱり肝醤油で~ 蛤(ハマグリ)の酒蒸し ![]() 東京湾の奥、三番瀬の蛤。身がやわらかく味が濃い 握り鮨は小肌(コハダ)と金目鯛(キンメダイ)の昆布〆から ![]() この日の珍しいすしダネは、八角(ハッカク) ![]() トクビレという名。淡白な白身と思いきや脂がのっています。 もちろん、赤貝(アカガイ)、烏賊(イカ)、雲丹(ウニ)、車海老(クルマエビ)もー ![]() ![]() ![]() ![]() 鮪(マグロ) ![]() 大間の本鮪のトロと赤身 イクラ ![]() 生イクラはそろそろ終わりかな… 穴子(アナゴ) ![]() 穴子はツメと塩を半々で 終盤には鉄火巻き(半本)と玉子焼き ![]() ![]() ![]() ![]() おっと、出来上がった唐墨(カラスミ)もお酒とつまみました。 ひもきゅう巻き(半本) ![]() 赤貝の紐と胡瓜の巻物。巻物は隣のお客さんと半分ずつ 「GINZA ILLUMINATION 希望の翼」は12月25日まで ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「鮨 おちあい」夏のお鮨 ≫ 銀座「鮨 おちあい」の新子 ’11 ≫ 銀座「鮨 おちあい」の吉野(春) ≫ 銀座「鮨 おちあい」の千曲 ≫ 銀座「鮨 おちあい」冬のお鮨 ≫ 銀座「鮨 おちあい」のお鮨 ≫ 銀座「鮨 おちあい」の新子 ≫ 銀座「鮨おちあい」の栴(せん) ≫ 銀座「鮨おちあい」おまかせコース ≫ 銀座「鮨おちあい」のランチ ≫ 銀座「鮨おちあい」のランチ(吉野) ≫ 銀座「鮨おちあい」のランチ(栴) ≫ 銀座「鮨おちあい」のおまかせ 鮨おちあい 中央区銀座7-13-1 JOYビルⅡ2F 「GINZA ILLUMINATION 希望の翼」情報は 「GINZA ILLUMINATION 希望の翼」 ![]() 主催は全銀座会、銀座通連合会、GILC(Ginza International Luxury Commitee) GLICは銀座にお店を構えるダンヒルやブルガリ、ティファニーなど13社からなる委員会 オブジェは6種類あります。 『幸福』 ![]() 『絆』 ![]() 『力』 ![]() 『未来』 ![]() 『愛』 ![]() 『夢』 ![]() オブジェは全部で35体 ![]() LED照明を使って電力消費を抑えているそうです。 球体部分には気仙沼市と陸前高田市の小学生による絵が描かれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() イルミネーション期間中(11月25日~12月25日)、GILC各ブランドの店舗 内に『東日本大震災 被災者支援金募金箱』を設置し、集まった支援金は日本 ユネスコ協会連盟の「東日本大震災子ども支援募金」に寄付するとのことです。 このイルミネーションは銀座通りのイメージが強いけど、実は晴海通りにもあります。 ![]() |
| ホーム |
|