大森「鮨処すけろく」早春のお鮨


まだまだ寒い日が続くけど、「鮨処すけろく」の寿司種は少しずつ春の気配。



最初の酒肴は鯛骨のお吸い物。

そして前菜は、そら豆、海苔を炊いたもの、烏賊の塩辛。



子持ち槍烏賊(ヤリイカ)



青森県鰺ヶ沢の子持ち槍烏賊。半分は山葵をのせ、半分はツメをたらして。



山葵と醤油は子持ち槍烏賊そのものの甘さがわかるし、ツメは甘さの相乗効果で
どちらもおいしい。どちらかというとツメの方がしっくりきて好みかな。

自家製の唐墨(カラスミ)



そろそろ握りへ移行しようかと思ったけど、あん肝を注文した他のお客さんへ
「こちらは青森のあん肝で…」と説明するのが聞こえちゃったんですよね~



このタイミングで「青森のあん肝」と聞いたら食べなきゃね(笑)

壁のメニュー札から、春の訪れを感じるすしダネを中心に握り鮨を注文。



鮪(マグロ)の赤身はいつものようにヅケで。



鱚(キス)



昆布〆のキス、今シーズン初ですね~旨い!

もちろん、小肌(コハダ)、春子(カスゴ)、車海老(クルマエビ)も注文。




車海老の頭を焼いてくれるのでお酒は少し残してあります(笑)

鰹(カツオ)



初鰹♪ フレッシュな味わい。オカワリしちゃいましたー

潮の香り、青柳(アオヤギ)



生の鳥貝(トリガイ)



穴子(アナゴ)



築地とは別ルートで仕入れる江戸前の穴子。塩とツメのダブルで。



巻物は…食べるの忘れた!笑

それはいいとして、やっぱり季節の移ろいを感じますね~



■過去記事
≫ 大森「鮨処すけろく」冬のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」秋のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」の新子&新いか
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(夏)
≫ 大森「鮨処すけろく」魚のお鮨(冬)
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(冬)
≫ 大森「鮨処すけろく」のつまみ(冬)
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(秋)
≫ 大森「鮨処すけろく」の新子
≫ 大森「鮨処 すけろく」のお好み鮨
≫ 大森「鮨処 すけろく」のおまかせ鮨

鮨処すけろく
大田区大森北1-34-14 ツインビル5F

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2011/03/08 23:00] | 大森)鮨・お寿司 | page top
| ホーム |