※追記:2017年末にこちらを閉店、鷲神社近くへ移転し2018年3月リオープン ⇒ こちら ![]() 「いさわ鮨」 八幡通りにある町のお寿司屋さん まずはぉ酒を頼むとお通しが出てきまます。日本酒も何種類かありました。 ![]() ![]() 「ぉ刺身をもらおうかなぁ」とつぶやくと「私に任せてもらっていいですか?」と親方が言うので、 蛸(タコ)だけリクエストして盛り合わせてもらいました。 ![]() 蛸(タコ)、真子鰈(マコガレイ)の昆布締め、細魚(サヨリ)、鮪(マグロ)の赤身 「蛸は奄美の塩でどうぞ」 これは侮れないですね!しかも蛸は香りが良いです。 ![]() ![]() これは飲むしかないとお代わりしたぉ酒は天狗舞山廃純米(石川県) ![]() 握りの先頭打者は小肌(コハダ)をコール 「大葉を挟みますか?」と訊かれて、えっ?と戸惑うと、 「大葉を挟むのが美味しいと思うんですよ」というので1個は大葉入り、1つは通常で頼みました。 ![]() 続いては墨烏賊(スミイカ)と蝦蛄(シャコ) ![]() ![]() 昔ながらに2個付けがデフォルトのようです。 フッコ(スズキの若魚) ![]() 成魚に比べると爽やかな味です。フィニッシュに向けて、そろそろ1個ずつに転向します。 雲丹(ウニ)と車海老(クルマエビ)。ウニって自分からはあまり注文しないのですが、 少し前に行列のできるお店でウニを食べたらとんでもなくマズかったので 口直し的に頼んでみました。ここのはOKです ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい生の鳥貝(トリガイ)と鮪(マグロ)のトロ やっぱり穴子(アナゴ)は2個!やわらかく煮上げられた穴子は白煮に近い ![]() ![]() 町のお寿司屋さんにしてはいろいろ工夫して、日本酒の品揃えもまずまず。 カウンターでは飲みがメインのお客さん、セットメニューのお寿司を食べるお客さん、 お好みでお鮨を食べるお客さん、なかなか活気がありました。 いさわ鮨 大田区大森北2-10-7 |
| ホーム |
|