※追記:2019年9月21日をもって閉店しました。 ![]() フィレンツェのレストランでコックの経験がある女性店主が現地で覚えた料理を中心に、 肩肘張らずにのんびりとワインを飲みながら食べられるカウンターイタリアン「バルブル」 今月で一周年を迎えましたのでスプマンテ~ ![]() お通しは里芋の冷製スープ ![]() ![]() ![]() ![]() グラスで白ワインを~ “バルバ風”の前菜。サラダ仕立ての前菜“ブルーノ風”は次回にでも。 ![]() “バルバ風”は『よくばりな盛り合わせ』なので詳細は割愛(笑) いろいろあってワインが進みます、今度は赤ワインをグラスで~ ![]() ![]() どうしようかなぁ、今日はパスタかメインのどっちか片方でいいかなと考えていると、 「今日はいいハチノスが手に入ったんですよ」と。そう言われたらいくしかないでしょ! フィレンツェ風トリッパの煮込み ![]() 臭みのない下処理、そして野菜と煮込んでいい味だしています ![]() ここのもうひとついい点は、おいしいイタリア・ワインが手頃な値段で飲めるところ。 セレクトに秘密があるおいしいワインがボトルだと4,000円前後、グラスで600円です。 ![]() これだけ食べて飲んで(グラスワイン×3杯)、4,000円強! ここはお手頃な金額で楽しめちゃいます。 なので、ついつい飲み過ぎちゃうんですよねヾ(^o^;) カウンター・イタリアン バルブル 大田区大森北1-33-12 1F |
素敵なイタリア〜ンですね。
ハチノスは見た目がちょっと。。。ですが、 これはとっても美味しそうに見えます。(^^) ちらし寿司と ちゃぐちゃぐ馬っこがありますが。。。 イタリアンで里芋の冷製スープとは、いきなり意表を突いて
面白いですねぇ。 ハチノスは私も大好きですが、単なるイタリアンではなくて 「フィレンツェ風」というポイントを、ぜひ伺ってみたいところ です・・・☆ よくばりな盛り合わせ、ワタシも食べてみたーい☆
トリッパはきっとお店によってピンキリだと思うので、 ココはしっかりと丁寧に作り上げるお料理が楽しめるんでしょうね。 場所どこだろ?って思ったら大森でした。(笑) スプマンテは色々種類ありましたか? ワインがリーズナボー☆ってとこもポイント高いですね! トリッパに仕上げると忽ちおしゃれなイメージになってしまうハチノス。
ワタクシは焼肉行きますとタン塩後、 レバ刺しを肴にずっとハチノスを食べておりますの♪ 「今日はいいのが入りました」と食材名指しで伝えてくださるお店は ほのぼのアットホームで居心地がよくなり、 ついついお酒が進んでしまいますのね(笑) >つきじろうさん
ヴィシソワーズかと思ったら色が違うし意表を突かれましたね。 私の経験では「ローマ風」は思い切りトマト風、「フィレンツェ風」は他の野菜の味も出して トマトだけが突出しない風のような印象です。「ミラノ風」とか他にも色々あるようですが、 札幌ラーメン、博多ラーメンといってもお店によっても違うから様々なんでしょうね。 >ジジ飼いさん
ハチノスは見た目がちょっと。。。ですか? じゃあ、トリッパと言ったら大丈夫ですか(笑) こじんまりとしたお店なので量の調節もOKですよヾ(^o^;) ちらし寿司とちゃぐちゃぐ馬っこ、 イタリアでも流行っているんですよヽ( ´ー`)ノ >あなさん
一人でやっているので料理の種類は限られちゃうけど、 楽しめますよ。でも大森なんだなぁ ワインもグラスだと種類が限られちゃうけど、 ボトルなら小さいわりにはいろいろありますよヾ(^o^;) って、あなさんならボトルに決まっているか(笑) でも大森なんだなぁ >叫子さん
“ハチノス”っていうとジジ飼いさんのような反応が返ってきそうだけど、 “トリッパ”というとオサレなカンジですよねヽ( ´ー`)ノ 焼肉屋さんではタン塩・レバ刺し・ハチノスですか、う~むやりますね! ここは一人でやっているお店で、いつもまったりと飲み食いしちゃってます。 ただ隣にはバーがあって、そこのバーテンダーが私がこっちにいるかチェックしているので、 飲み過ぎには気をつけないといけないお店なんですよヾ(^o^;) >まさぴょんさん
6時頃からここに来てしまうと、開店前の準備などで、 たいていテンダリーの誰かが通り掛かって見つかります(笑) それで、ここの後にテンダリー寄ると飲み過ぎてしまうことに・・・ あ~、「テンダリー」行った時に、へ~って覗いたお店だぁ。
やっぱりトリッパの煮込みはそそりますね~。 それにしても、やっぱり、まだ外が明るいっすね(笑)。 |
|
| ホーム |
|