※追記:2012年8月31日をもって閉店しました。 元ご近所「今日も美味しく感じられる幸せ」メロンパンナちゃんに 「高知産をよろしくお願いいたします(ペコリ」と言われた私。 「第54回よさこい祭り」でメロンパンナちゃんの所属チームが銀賞を受賞しました。 おめでとうございます! そこで、アンテナショップを高知県のこうち県産品総合サイトで探すと・・・ ![]() 築地場外にありました! 高知県公認アンテナショップ「コウチ・マーケット」 ![]() ![]() 直営ではなくて公認なんですね。 買ったのは3品。高知特産“うつぼタタキ(冷凍)”と土佐山田ゑびすの“ぼうしパン” ![]() ![]() “ぼうしパン”は帽子のつばと山の部分では味が違っています。 素朴な味、黒糖と蜂蜜の自然な甘さでおいしかったですよヾ(^o^;) うつぼのタタキは。。。蒸し鶏のような状態。。。ちょっと無理あるね、これ(笑) ![]() ![]() 残るひとつは、“四万十のうなぎ(冷凍)” これは後日。これは腕の問題もあるかな。 ![]() ![]() 乾物や冷凍物ばかりなので築地場外の中にあっては残念ながらインパクトが弱いなぁ。 吉祥寺・たまぷらーざの公認アンテナ・ショップでは生鮮品も扱っているようですけどね。 コウチ・マーケット 中央区築地4-10-5 カネシンビル1F |
ぼうしパンは高知のコなら誰でもしってるお手ごろパン。
最近はぼうしパンの耳(つまりフチ)だけ売ってたりもしますよ! 落ち着いたらアップするのでまた覗いてください。 それにしてもこちらでも銀賞をお祝いいただけるとは、、、 嬉しいなぁあああ☆ >メロンパンナさん
銀賞、受賞おめでとう! このクソ暑い中、ビリー並の運動量で汗だくになっても、 受賞したし、終わった後のビールがウマかったのでは? ぼうしパンって、そんなに一般的なモノなんだ、へぇ~ 何も知らないで買ったんだけどね。山のところが甘かったよ。 カメノテを食べたらアップしてね(笑) >ジジ飼いさん
私も初めて見ました! 休み明けはボケて増えるかも(笑) ぼうしパンはポピュラーらしいですよ。↑ 柑橘類系の商品やノリ関係などありました。 酒類もあったけど暑い中、外に出ているんじゃパスです。 うどんは香川じゃないかと・・・ 落とし物がきれいに何もないのにビックリ〜〜〜!!!
こんなん初めて見ました。(^^; 場外に高知マーケットがあるとは知らなかった。 今度いってみます。 そのさい、うつぼのタタキは買わないようにします。 あとは、高知といえば、、、うどん?おどん? 築地場外市場の看板の下のエアコンのファンがいい味出してますねぇ(笑)
うつぼ、ってあのうつぼ・・・ですよねぇ。どういう味がするのかしら?? おっしゃるとおり、野菜とか生鮮食品があればもっと魅力的になりそうですね。 ブログ、復活しました。あたたかいコメントありがとうございました。 遊びにきてくださいね! >蓮花さん
東芝製のエアコンの室外機ですね。 看板を少しズラせばいいんだけど、そういうことを気にしないのも築地らしいのかな? うつぼ、そうです、海のギャングうつぼです。お刺身だとおいしいらしいんですけどね。 今回の品は本物とだいぶ違うと思われるのでコメントは差し控えさせていただきます(笑) アボカドも新しくなったんですね、楽しみにしています! |
|
| ホーム |
|