「唐韻茶坊(Tun Run Tea House)」 ![]() ![]() ↑こちらのツアーで中国式茶道を体験しました。 唐韻茶坊 衡山路店は地下鉄衡山路駅のすぐそば。他に南京路店、龍茗路店があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 地元の人で賑わっている1階を通り抜け、われわれは2階にある個室へ ![]() この日はカワイイ乙女がお茶の先生です。これで満足度としては星1つアップか(笑) ![]() 最初に入れた分は茶葉の埃を取るために捨てるそうです。これを「洗茶」というそうな ![]() 《GIFアニメ工房》 まずは鳥龍茶(ウーロン茶)。烏龍茶は鉄観音 ![]() ![]() 二番茶と三番茶 ![]() ![]() 一杯目(二番茶)はほのかな香り。やっぱり二杯目(三番茶)の方がお茶らしくておいしいです。 続いて緑茶。緑茶は龍井茶(ロンチン茶) ![]() ![]() この日は、お粥の朝食→南京路→外灘→豫園&豫園商城→点心ランチ→上海博物館→ 新天地で拉致されたりで、盛りだくさん!お茶を飲みながらゆっくり休憩できてよかったです。 こちらの方は、ひたすら↓これの全種類制覇に燃えて休んでいなかったようですが・・・ ![]() お茶請けがどっさり!お菓子やフルーツの他、ミニトマトやきゅうりもあります。 なぜかミニトマトやきゅうりに手が伸びます。そういえば生野菜を食べていないからかな そして最後は普洱茶(プーアル茶) ![]() ![]() 私が普洱茶(プーアル茶)を初めて飲んだのは返還前の香港 最初は “くせぇ~”、と思ったのですが今では好んで飲んでいます。 この旅行の最後の方でも思わぬ形で再び登場しますよヾ(^o^;) 唐韻茶坊(Tun Run Tea House) 衡山路店 上海徐匯区衡山路199号 |
>nahoさん
あれは動画じゃないですよヾ(^o^;) 最大容量の制限で動画アップはキビシイので、めったに動画は撮らないです。 連写してあった写真を繋げた一種の紙芝居ですね。 >eatnapoさん
GIFアニメを使ったのは3回目ですが、やっと反応がありました。 今回は使い方がマッチしていたのかな? ミニトマトも日本のミニトマトより大きかったですね >たかはしさん
いっぴんでは三ッ星が最高なようです(笑) 先生、動画や他のブログで見られますよ。 デカデカと出すのは憚られたのでカットしました。 普洱茶(プーアル茶)は好みが分かれますね。 >ヒロキエさん
テクニックのない私ですが、たまには(笑) 普洱茶(プーアル茶)は終盤のメイン?ネタで再登場の予定です! でも、いつになることやら・・・(汗 うわぁぁぁあ、gifアニメスゴイッス!!!
しかし、、お茶請けの左上のスイカだけ、他に比べるとやたらと巨大ですね。。。 おお〜GIFアニメ!
ロレンスさん、業師だねぇ〜!! 思わぬ形で再登場するプーアル茶に期待してます ヾ(^o^;) >カワイイ乙女がお茶の先生
これだけで五つ星は約束されますねヾ(^o^;) 顔が見えないのが残念。 今年は一回しか食べていないからか、スイカがやけに気になります。 プーアルは未だ苦手なんですよね。 あ、動画が入ってる。いいな~のっけられて。
GIFアニメ?先端技術に疎い私。 それにしてもおいしそうなお店にいっぱい行ってますね。 うらやまし~わ。 |
|
| ホーム |
|