![]() B.Y.O.B.は“Bring your own bottle”お酒は自分で持ってくること。 New Jerseyではお酒を販売するライセンスが簡単には取れないそうです。 そこでB.Y.O.B.としてお酒をの持ち込みを認めているお店が多くあります。 ![]() ここ“ICIBAN”もB.Y.O.Bなお店、 ![]() ビールを持参しての入店です。これがアメリカンなウェイトレスだと、 “あらビールを持ってきたの?グラスいる?じゃあアタシが持ってくるわね”「お願いします」 “はい、グラスをどうぞ!”「ありがとう」“どういたしまして”となるんでしょうけど、 アジアンなおねえさま方は、スーパーの袋をテーブルに置くと黙ってグラスを出してくれます。 ちなみにこの8oz(226g)のビールは6本で$2.99(税別)!ビールは安いです。 Zaru Soba & Nigiri Sushi ($11.95/税別) 握り鮨は前菜。なにしろこちらの方はお鮨を前菜にステーキを食べたりしますから。 ![]() そしてサビ抜きがデフォルト。わさびは外に添えられています。 銀座のお寿司屋さんで外国人が「わさびをくれ」というのが理解できます。 味噌汁はサラダとともに最初に出てきます。スープという位置付けなんでしょう。 ![]() そしてサラダには、なぜか日本食レストランの定番、生姜の効いたドレッシング。 Zaru Soba ![]() もちろん本格的な手打ちそばではありませんが、NYCのような都会ではないこのエリアでも 「ざるそば」が食べられるのが驚きです!味はアレだけど、やっぱり量は多い!! ![]() うずらの卵が添えられているところにディテールへのこだわりが感じられます。 ![]() そのわりに、刻んだネギや鰹節粉のような物を振り掛けてあったり(笑) ![]() Nabeyaki Udon($9.95/税別)もあります。 ![]() 伝票にはNY Udonと書かれています。カッコイイ?笑 ナルトも入っています。3枚も入れなくていいと思うけど。甘めのそばつゆはざるそば用。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜もいろいろ。にんじんはいいとして、ズッキーニ、ベビーコーン、玉ねぎも… Kitsune Udon($6.95/税別) ![]() ここは現地の日本人がいうところの「なんちゃって日本食」レストランのひとつ。 コックもウェイトレスも日本人ではありません。見よう見真似の日本食。 でも、アジア系のおねえさま方は優しくてさりげない気配りがあって 日本に例えるなら、なぜか落ち着く町の食堂といったところでしょうか。 若干ズレてしまうところがあるけど、それも愛嬌だと思えば可愛い。 ただし暴走すると大きなズレが!そんなデザートはこちらで! ■過去記事 ≫ West Caldwell「Iciban」Shogayaki Ichiban Sushi & Grill 776 Bloomfield Ave. West Caldwell, NJ |
あぁぁぁぁ、最近アメリカへ行ってないので萌えますw
名も知らぬ食堂へ入り、てきとーにたのんで食べてたのを思い出します~。 お酒の持ち込みはなんとなくしませんでしたが(^^; イチバーンって、ハルクホーガンではないですが、彼の地の方って好きなフレーズですね。 >たかはしさん
はじめてのお店だと値段や雰囲気も気になりますが、 どのくらいの量なのかもひとつの気がかりでした。 残しちゃダメー、とは言ってられないけど・・・ 「イチバーン」は現地の会社内でも使われていました(笑) >laraさん
細かいところはご愛嬌として、うどん類は及第点でししたよ。 久しぶりのUSA、SUSHIとHIBACHI(鉄板焼き)のお店が 田舎の方にまでたくさんあるのにはビックリしました。 >seppさん
キッチュなジャポニズムですが愛すべきお店でした。 ズレは料理によって幅が違いましたね(笑) ウェイターはなぜかイタリア系(たぶん)の人が多かったですね。 ロレンス様。
ここも、なんちゃってばかりですが、きつねうどんなんて上出来ではありませんか!? アメリカはやっぱ食に、というかいろいろと、柔軟だなぁ。。^。^ うらやますぃ。 この絶妙なズレがいいですね~、野菜の構成やナルト、鰹節など(笑)。
こちらでもこういうことは良くありますが、確かにアジア人特有のホスピタリティーに癒されます。 ザルツブルクには最近日本食レストランが増えてきましたが、1人も日本人は働いていません!! |
|
| ホーム |
|