「麻布十番納涼まつり」の国際バザール
江戸三大祭(神田祭、山王祭、深川八幡祭り)が、東京を代表する伝統的なお祭りとすると、
麻布十番納涼まつりは現在のTOKYOを代表するお祭りと言ってよいのではないでしょうか。



麻布十番祭りのひとつの楽しみは「国際バザール(INTERNATIONAL BAZAAR)」
謳い文句は「十番商店街周辺の大使館30ヶ国程の協力で世界各国の名産や美味、
珍味をお楽しみください。」 2007年の麻布十番祭りでは、飲食販売は25ヶ国です。



第一会場は、
台湾、シリア、スリランカ、イタリア、ドイツ、タイ、エジプト、韓国、アルゼンチン、
インド、ブラジル、メキシコ、チュニジア、ラオス、イギリス、中国

007好きとしては英国のフィッシュ&チップス(700円)をいくでしょ!



アメリカで育ったロレンスですが、残念ながらアメリカは物品販売のみ。
そこで隣国メキシコのビーフタコス(500円)を食べます。



第二会場へ移動します。



第二会場は、
パキスタン、フィリピン、スウェーデン、バングラディッシュ、
フランス、スペイン、パレスチナ、ガーナ、トルコ

最近、デンマークと縁の深いロレンスですがデンマークは十番祭りには参加していません。
北欧のよしみでスウェーデンのミートボール(500円)にコケモモのジャムをつけて食べます。



なぜか、J-WAVEもくじびき(無料らしい)を



第一会場へ戻って台湾ブースで焼きそば(500円)を持ち帰り用に買います。



この後には怪しいパーティー。そこのオーナーが、お祭りといえば焼きそばを買ってきてくれ!と
しかも“ソース焼そば”じゃないとイヤだと。台湾でもソース焼そばはポピュラーなのでしょうか?



地下鉄ができて便利になりましたが、その分混雑もすごくなりましたね。

テーマ:東京23区 - ジャンル:地域情報

[2007/08/24 20:30] | 麻布十番 | コメント(2) | page top
<<麻布十番納涼まつり「レ・シュー」 | ホーム | 銀座「寛文五年堂」の二種三味うどん>>
コメント
>ハナちゃんさん
コメントありがとうございます。
私は十番まつりの関係者ではありませんが、
『当会場のビールの販売は、ハイネケンのみとなります』と明記されていますね。
昨年も、8時頃には国際バザール会場内のハイネケンが売り切れてしまい、
どこでもビールが買えなくて、我々は国際バザール会場を出た記憶があります。
[2007/08/28 13:51] URL | ロレンス #79D/WHSg [ 編集 ]
麻布十番国際バザールは毎年行っています。料理と飲み物がお目当てですが………。ラオスの屋台で久しぶりにビァラオを飲みたいと思って聞いてみたら、今年は某外国のビール会社がスポンサーなので、ビァラオは売れません、だそうです。これってセコイですね。ホントですかぁ?
[2007/08/28 11:01] URL | ハナちゃん #79D/WHSg [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |