BENIHANA ![]() BENIHANAといえばロッキー青木氏が1964年に鉄板焼きレストラン 「BENIHANA OF TOKYO」第1号店をニューヨークに開業。 ![]() ロッキー青木氏はメイド・イン・ジャパン(Made in Japan)といえば粗悪品の代名詞だった時代、 日本がまだ発展途上国だった時代に一大チェーンを築き、特に在米邦人の間では立志伝中の人。 ![]() 今ではBENIHANAに限らず、鉄板焼きが“HIBACHI”と呼ばれ、とてもポピュラー。 実は、HIBACHIはSUSHIと並ぶ代表的な日本料理と思われているんですよー ![]() 一応、日本食レストランでしょうけどアジア系のお客さんはほとんどいません。 家族連れが多く、バースデイパーティーも一件だけでなく開かれています。 それだけアメリカのものとして浸透しているということなんでしょうね~ でも、まずは日本らしく枝豆にビール ![]() ![]() ![]() ![]() 私はHibachi Chateaubriand($30.85/税・チップ別)を選択。 ラインナップの中では高いメニューですが、スープ、サラダ、ごはん、鉄板焼きが含まれています。 Japanese Onion Soup ![]() 玉ねぎを六時間煮込んだスープ。創業以来の味だそうです。 Benihana Salad ![]() なぜかアメリカの日本食店のサラダには生姜ドレンッシングが一般的なんです。 ![]() 白いごはんは追加料金でガーリックライスに替えられます。せっかくなのでお願いしましたが・・・ ![]() ・・・このタイミングで出てきますか!日本人としてはもっと後で欲しいんですが(笑) Hibachiといえばジャグリングのような派手なパフォーマンスが有名ですが、 このテープルは年齢層が高めだったせいか、パフォーマンスはおとなしかった。 ![]() 玉ねぎを火山の噴火に見立てた有名な“Hibachi Volcano”も控えめ。 ![]() このテーブルは年齢層が高いこともあってか、Chateaubriand が一番人気。 ![]() New York strip steak の Hibachi Steak($21.10/税・チップ別)は二人だけ。 海老や野菜、マッシュルームも付いてきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ミディアムレアで注文した私の肉が最初に切られていきます。 ![]() これは塊のままもらって、自分で切りたいような気がしますね~ ![]() Hibachi Chateaubriandはテンダーロインの中心が8.5oz(約240g) 実は昨年も別のお店でHibachiは食べたのですが、肉を台無しにする調理だったんです。 さすがにBENIHANAではそういうことはなく、おいしく食べられました。 そして、20~30ドルで鉄板焼きコースが食べられるとは日本に比べると圧倒的に安いです! ![]() BENIHANA Short Hills 840 Morris Turnpike Short Hills, NJ 07078 |
| ホーム |
|