大森「鮨処すけろく」秋のお鮨


とんかつにするかイタリアンにするか、どうしようかなと大森駅周辺を歩いていた時に
メールで送られて来た写真を見たら、お寿司を食べたくなって「鮨処 すけろく」へ



まずは平目のお吸い物、そして前菜。



助子の煮付けに季節の移ろいを感じます。

穴子の白焼き



旬は過ぎているけど良いのがあったんです、という羽田の穴子。何も付けずにおいしー
ここは穴子の大きさは追求していないけど江戸前にこだわっています。

鯖(サバ)



程よい脂のノリ…と思ったら、焼いてくれたハラの部分は脂がしたたり落ちている(笑)



鮪(マグロ)



赤身のヅケはここの定番。この日は大間の本鮪。

真子鰈の昆布〆



いかにも昆布〆という感じでねっとり。

鮪のトロもヅケで。



烏賊(イカ)



何かは聞かなかったけど、たぶん墨烏賊だと思う。

赤貝(アカガイ)



久しぶりに閖上(ゆりあげ)の赤貝。フレッシュな香り。そういえば本日のお酒は宮城の「一の蔵」

皮剥(カワハギ)



肝をのせて…これは旨いに決まってます!笑



北海道のバフンウニ



とろ~り (^^)

小肌(コハダ)



やっぱり、小肌はお寿司の旗艦。

白海老(シロエビ)



富山の「県のさかな」

イクラ



穴子(アナゴ)



ひとつは塩で、もうひとつはツメで折り畳むように握られています。もちろんウマイ!



イマドキの店構えにしたらもっと人気が出ると思うお寿司屋さん。
だけど、今の雰囲気のまま気取らずに食べられるのが良い気もするしなぁ。。。



■過去記事
≫ 大森「鮨処すけろく」の新子&新いか
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(夏)
≫ 大森「鮨処すけろく」魚のお鮨(冬)
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(冬)
≫ 大森「鮨処すけろく」のつまみ(冬)
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(秋)
≫ 大森「鮨処すけろく」の新子
≫ 大森「鮨処 すけろく」のお好み鮨
≫ 大森「鮨処 すけろく」のおまかせ鮨

鮨処すけろく
大田区大森北1-34-14 ツインビル5F

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2010/11/01 23:00] | 大森)鮨・お寿司 | page top
| ホーム |