※追記:2011年10月31日をもって閉店しました。 昭和十年創業の銀座「梅乃寿司」 ![]() この日はゆっくりしたい気分だったので、居心地のいいお寿司屋さんに来ました。 銀座らしくすっきりとした上品な雰囲気。中は意外と広く奥には個室もあります。 ![]() お店の方も物腰が柔らかく、張り詰めたような空気がないので居心地がとてもいいのです。 海鼠(ナマコ) このナマコが軟らかいんですぅ~ ![]() コツを聞いたのですが、忘れました(汗 飲みます。ここは浦霞“禅”や八海山もあります。お通しは烏賊を煮たもの。 ![]() ![]() 蛸(タコ)、〆鯖(サバ) ![]() ![]() まだ飲みます。おひとりさまだったのでお店の乙女に注いでもらいました^^ ![]() 平貝(タイラガイ)の磯部巻き ![]() ![]() 貝の磯辺巻きは珍しくないけど、大胆な出し方ですね~ ここは必要以上に気取らないところもリラックスできる理由のひとつ。 まずは光り物を食べないとお寿司を食べた気がしないので、小肌(コハダ)、細魚(サヨリ) ![]() ![]() 粋な姿の青柳(アオヤギ)、海松食(ミルガイ) ![]() ![]() さらに冬の貝を続けて赤貝(アカガイ)、ぼたん海老(ボタンエビ) ![]() ![]() 鮪(マグロ)中トロ、穴子。ここの穴子はおいしいんですよヾ(^o^) ![]() ![]() 鉄火巻は赤身多めにリクエスト ![]() 玉子焼き ![]() ![]() ゆっくり飲んでおいしいお鮨を食べて、満ち足りた気分 いつもは握り鮨を食べるのがメインだけど、飲んでつまんだ分、食べた量は少なかったかな。 ■過去記事 ≫ 銀座「梅乃寿司」の生いくら ≫ 銀座「梅乃寿司」ランチの特製ちらし ≫ 銀座「梅乃寿司」のおまかせ寿司 ≫ 銀座「梅乃寿司」の新子 ≫ 銀座「梅乃寿司」のお好み寿司 ≫ 銀座「梅乃寿司」ランチのにぎり(竹) ≫ 銀座「梅乃寿司」ランチの穴子ちらし 銀座 梅乃寿司 中央区銀座1-4-4 |
| ホーム |
|