![]() 明治二十六年(1893年)にミキモト創業者の御木本幸吉氏が 真珠養殖に成功してから今年の七月で120周年を迎えます。 ![]() 同じ頃に創業の「煉瓦亭」、こちらは今年で118周年を迎えます。 ![]() ミキモト(御木本真珠店)の創業は明治三十二年(1899年)なので 創業は明治二十八年(1895年)の煉瓦亭が少し古いですね。 ![]() 久しぶりの二階でドラフトギネス ![]() メニューは用意されていますが、見なくても心は決まっています。 ![]() 前回は売り切れていたんです。 ![]() 他のお店で聞いても三陸産の牡蠣は入荷が少なく、 その中で良質の物はさらに少ないらしいのです。 かきフライ(2,000円) ![]() 前回確認した入荷の日のはずだけど、念のため着席してすぐに店員さんに確認 「まだカキフライある?」と訊くと「今日入荷したのであります」と予定通りの答 ![]() サクサクのカキフライを以前と同じように、まずはそのままで、 レモンを絞って、タルタルソースで、ウスターソースで食べます。 ![]() 以前に比べると少し小ぶりかな?でも久しぶりに煉瓦亭のかきフライ 三州屋銀座店と並び銀座を代表するカキフライが復活して嬉しい。 ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「煉瓦亭」の仔牛カツレツ ≫ 銀座「煉瓦亭」のカキフライ ≫ 銀座「煉瓦亭」の上カツレツ ≫ 銀座「煉瓦亭」のポークカツレツ ≫ 銀座「煉瓦亭」のスパゲテーナポリタン ≫ 銀座「煉瓦亭」のチキンマカロニグラタン ≫ 銀座「煉瓦亭」のハムステーキ 煉瓦亭 中央区銀座3-5-16 |
こんにちは。煉瓦亭のブログを読んでたらコチラのブログに辿り着きました。写真が綺麗でオシャレなブログですね。食べたいですね。
|
|
| ホーム |
|