※追記:2016年12月30日をもって閉店しました。 ![]() 新橋から都営バスが便利な築地市場 ![]() この日は震災後に私が訪問した日の中では一番の混雑 (年末はもっとすごいんでしょうけど) ![]() 8号館「市場すし」も「鮨文」も大勢の外国人観光客 ![]() 行列の後を通って、今年から暖簾が新しくなった「かとう」へ ![]() 外国人観光客はいないものの「かとう」も混雑 運良く座れた私、でもその後は断続的に待ち行列 桜ます~てり焼き~定食(1,500円) ![]() 今年も出会えた桜ます。昨年は塩焼きだったので今年はてり焼きの番 定食は、ごはん・みそ汁・お新香・小鉢付き ![]() ![]() ![]() ![]() 鮭のような脂のノリだけど、そこはかとなく淡い味わいとやわらかい肉質 ![]() 来年は塩焼きの予定(^^) 訪問していたのにアップは昨年の桜ます以来となってしまった「かとう」 ![]() カンパチ刺身(天然)も程よい脂と締まった肉質でおいしかった。 ■過去記事 ≫ 築地「かとう」桜ます塩焼 ≫ 築地「かとう」生トリ貝ワサビ ≫ 築地「かとう」桜ます(てり焼き)定食 ≫ 築地「かとう」あんこう煮(肝入り)定食 ≫ 築地「かとう」寒ブリ刺身定食 ≫ 築地「かとう」かきどうふ定食 ≫ 築地「かとう」桜ます塩焼き定食 和食 魚料理 かとう 中央区築地5-2-1 東京都中央卸売市場築地市場 関連事業者営業所 8号館 「かとう」の暖簾や場内の様子については ![]() 昨年の桜ます以来アップをしていなかった「かとう」 西京焼きもアジタタキも感想うろ覚え(汗 ![]() 昨年の春頃に掛かっていた暖簾 ![]() 白い暖簾のことをアップしようと思っていたはず。。。 ![]() 夏場はあまり築地に来ない私、ようやく夏の暖簾を見ることができた… ![]() …と思っていたら、こちらを見ると昨年末まで掛かっていました。 ![]() 2013年1月上旬に「たら豆腐」を食べた時は今のものになっていました。 ![]() 今年になって新しい暖簾になったということですね。 それにしても4月上旬のこの日、特にお寿司屋さんは混雑 ![]() 「寿司大」や「大和寿司」に行列があるのはいつもの光景 それだけではなく「すし処おかめ」や「磯寿司」にも… ![]() ![]() ![]() ![]() …「弁富すし」や「寿司処やまざき」にも待ち行列 海鮮丼の「大江戸」は「寿司大」ばりに通路の外まで行列が伸びていました。 ![]() 日本政府観光局の発表によると円高緩和傾向も追い風になって 2013年2月の訪日外客数は前年同月比33.1%増とのことです。 ![]() |
| ホーム |
|