大森「じんぺい」福興◎福島 大森弾丸ツアー2013
jinpei2013dangan01.jpg

福興◎福島 大森弾丸ツアー2013

産地直送野菜と山形の酒の「じんぺい」も、この日は磐城壽の「鈴木酒造店」の暖簾。

jinpei2013dangan02.jpg

福島県の日本酒を大森のお店で飲んで、福島県の蔵元を支援しようという催し。

jinpei2013dangan03.jpg

お酒一杯も食べ物一品も500円

なので鮑のステーキ肝ソースもにゃにゃんと500円

jinpei2013dangan04.jpg

カラスミカロリーメイト

jinpei2013dangan05.jpg

500円なのでさすがにこの時ほどは大きくないけど齧る喜びがある厚さ。

「磐城壽(いわきことぶき)」の山廃純米酒、気のせいか海の香りがして好き。

jinpei2013dangan06.jpg

浪江町の沿岸部にあって「日本一海に近い酒蔵」と言われた鈴木酒造店の蔵は津波に
呑まれ壊滅。その後の原発事故によって跡地に立ち入ることさえできなくなりましたが、
たまたま研究用サンプルとして工業試験所に送っていた山廃酒母が保管されており、
山形県で酒造りを再開。テレビでも放映されたので知っている人も多いのでは?

甘鯛の唐揚げ

jinpei2013dangan07.jpg

若狭焼きなら鱗を逆立てないようにするのでしょうけどワイルドに鱗を強調。

全10店舗参加のイベント…でも私は「じんぺい」のみ。
なぜなら、うっかり間違って「じんぺい」に通うはめになった
きっかけを作った二人の乙女がこの時は手伝いに来るんです。
(初めて来た時と次の時に東北な乙女がいて、いい店だなぁと思ったんですが
 それはオープンしたばかりの頃の二日だけのお手伝いだったんですよね…)

しかも、今年はさらにパワーアップして5人の乙女!ヽ( ´ー‘)ノ

jinpei2013dangan08.jpg

そんな乙女プリゼンツは麓山高原豚角煮

jinpei2013dangan09.jpg

麓山高原豚(はやまこうげんとん)は福島県内の指定農家による限定生産。

熱狂的な人気で迎えられたウニめし

jinpei2013dangan10.jpg

『一生幸福』に『壽』と日本一メデタイ冷蔵庫ヽ( ´ー‘)ノ

jinpei2013dangan11.jpg

「一生幸福」大吟醸

jinpei2013dangan12.jpg

この銘柄はかつての東洋酒造(山形県長井市)のもの。山形新聞によると後継者不在の
その蔵を鈴木酒造店は改装して酒造りを行っており、その東洋酒造の銘柄「一生幸福」も
受け継いで残して行くそうです。義理と褌欠かされぬ、男だね~

シャラン鴨ロースト

jinpei2013dangan13.jpg

床伏(トコブシ)の天ぷら

jinpei2013dangan14.jpg

貝殻が付いたままなのでそのままガブッとは危険(笑)

カキピ(牡蠣ピラフ)が登場した頃にはお腹いっぱい!
まぁ、カキピは通常営業で何回も食べているし…

最後は「じんぺい」で〆ようという人で超満員。なので場所を空けて帰りました。。。

jinpei2013dangan15.jpg

「じんぺい」4月28・29日、5月5・6日は定休日を含めてお休みとのこと。

jinpei2013dangan16.jpg


■過去記事
≫ 大森「しんぺい」春の味覚と磐城壽
≫ 大森「じんぺい」冬の味覚カキピなどなど
≫ 大森「じんぺい」秋の味覚せこがになどなど
≫ 大森「じんぺい」くじらの刺身&庄内風芋煮
≫ 大森「じんぺい」いくらの出汁漬け&一周年
≫ 大森「じんぺい」のどぐろの塩焼き&父ちゃんのとろろ飯
≫ 大森「じんぺい」福興◎福島 大森弾丸ツアー2012
≫ 大森「じんぺい」春のお造り盛り合わせと磐城壽
≫ 大森「じんぺい」タカベの塩焼きと穴子の干物
≫ 大森「じんぺい」新鮮生野菜の胡麻バーニャカウダと庄内のお酒

産地直送野菜と山形の酒 じんぺい
品川区南大井3-19-2 コスモハイツ大森102

テーマ:和食 - ジャンル:グルメ

[2013/04/27 23:00] | 大森)大衆割烹・和食系居酒屋 | page top
| ホーム |