追記:2018年10月31日をもって閉店しました。 ![]() 明治神宮外苑のシンボルともいえる聖徳記念絵画館 その絵画館の後ろ方面にある明治神宮アイススケート場駐車場 ![]() 駐車場のゲートの向こうに見える「水明亭」の看板 こちらで上手いこと表現しているように 駐車場の奥で緑に囲まれた建物の地下には秘密のアジトがありそう(笑) ![]() 店内は食堂の雰囲気。先に注文して勘定を済ませ プラスチックの食券をテーブルに置いておきます。 ![]() たぶんこの界隈では少ない定食類もある日常ランチのお店 ![]() 混雑していると「ちゃんぽん11番の方~」と探しながら運んでくるので手を挙げて合図 ちゃんぽん(800円) ![]() 野菜たっぷり!もやし・キャベツ・白菜・小松菜など 写真だとわかりづらいかもだけどボリュームあります。 ![]() タンパク質系は豚肉とイカ、それにかんぼことはんぺんかな? ![]() 太めの麺 ![]() 店内には多くのサイン色紙が飾られています。場所柄、スポーツ選手の色紙が多い ![]() ソウルオリンピックの寄せ書きには鈴木大地さんや小谷実可子さんの名前もあります。 ![]() 平日の昼だけ営業。ちなみに水明亭で食事をすると駐車料金が割引になります。 ![]() ■過去記事 ≫ 神宮外苑「水明亭」の皿うどん ちゃんぽん・皿うどんの店 水明亭 新宿区霞ヶ丘町11-2 周辺情報は ![]() スポーツ施設の多い明治神宮外苑 ![]() 2002年に閉場した明治神宮水泳場(神宮プール) ![]() その神宮プールの名残り発見! 2013年5月15日の朝は通行止めあり。絵画館駐車場も利用できません。 ![]() 明治神宮外苑絵画館前で警視庁機動隊観閲式が予定されているとのことです。 「水明亭」でなぜか気になっていたシューマイ定食(700円) ![]() まわりを見ていると定食類ではメンチカツ・ミックスフライが人気のようです。 なぜ気になっていたんだろう?看板にもシュウマイの文字はない(笑) ![]() 「水明亭」のある駐車場の脇には首都高外苑入口と慶應義塾大学病院の裏へ抜ける道 ![]() 慶應義塾大学病院にあったパレスホテルの「オアシス」は2012年3月末をもって営業終了 ![]() お客さんは入っていたので病院側の事情かな?それとも時期的にパレスホテル東京の開業と 関係あるのかな?営業終了の理由はわかりませんが、現在は病院の厨房になっています。 実は東日本大震災の地震前日はここでランチしました。 ビーフシチュー野菜添え(2,200円) ![]() アップする機会を逃し、その後も訪れてはいたけどアップせず。 ここはひねった日替りランチや幕の内弁当などはイマイチで スタンダード洋食系のメニューが無難な選択だったんですよね。 (寿司カウンターもあったけど試したことはなかった) 幕の内弁当(この当時1,300円/その後1,500円) ![]() 本日のランチ(1,300円) ![]() 牛フィレのカツレツ ドゥミグラスソース スープ・サラダ・ライス(orパン)・コーヒー(or紅茶)付き 窓が大きく眺めがよく絵画館や競技場を見下ろすだけではなく東京タワーも見えました。 ここは神宮花火大会見物の人気スポットで、以前お店の人と話をした記憶では たしか予約受付開始日は毎年1月2日で、窓際の席はすぐに埋まったそうです。 ![]() ■過去記事 ≫ 慶應義塾大学病院⑤「オアシス」のサンドウィッチ ■パフェラッチ ≫ 慶應義塾大学病院内 「オアシス」オアシス風パフェ |
こんばんは!
お店の立地からも・・・・・・ちょっと 隠れ家的な、不思議なお店ですネ! ちゃんぽんと言うと、リンガーハットを 思い出しますが・・・・笑 野菜が山盛りで、美味しそうです (^^) Re: タイトルなし
>cherryさん
“隠れ家”というとオサレな響きですが… この界隈では貴重な食堂のようです。 お店のメニューにも『水明亭のちゃんぽん食べれば、 野菜不足も解消!!』と書かれています。 ちゃんぽんにはサービスライスもあるのですが 食べ切る自信がなくてやめておきました。
[2013/05/11 23:14]
URL | ロレンス #-
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|