銀座「あなご屋 銀座ひらい」オープン&めそっこ箱めし
hiraiopen01.jpg

三原小路の袋小路、「グラマシーテーブル」でランチした時に
開店祝いのお花を発見しオープン記念の割引チラシを入手。

hiraiopen02.jpg

「あなご屋 銀座ひらい」2013年6月24日オープン

hiraiopen03.jpg

店主は「日本橋 玉ゐ」で店長をしてたこともあるとのこと。
そういえば改装前の歌舞伎座に「玉ゐ」があった時は何回か食べました。

hiraiopen04.jpg

なんと7月いっぱいオープン記念で食べ物半額ヽ( ´ー`)ノ
なのでランチ(1,000円)ではなく『めそっこ箱めし』のレギュラーメニューから注文

ならび(通常1,500円)

hiraiopen05.jpg

『ならび』は二本。レギュラーメニューのめそっこ箱めしの穴子は
『ふっくら煮上げ』か『香ばし焼き上げ』を選べますが
50円プラスで『両のせ』にして煮上げと焼き上げの両方を楽しみます。

hiraiopen06.jpg

“めそっこ”は穴子の若魚。大きい穴子に比べてやわらかめで癖も少なく食べやすい。

箱めしは香の物とお椀付き。

hiraiopen07.jpg

お椀はプラス300円で『あなご屋の肝吸い』に変更可能。

hiraiopen08.jpg

実はチラシを忘れたのですが、チラシがなくても半額。太っ腹!
オプションを付加してもランチよりも安く済みましたー

hiraiopen09.jpg

店内はテーブルがいくつかとカウンター席。

いかだ(通常2,100円)

hiraiopen10.jpg

『いかだ』に両のせをプラスして、煮-焼き-煮のフォーメーション

hiraiopen11.jpg

ふっくらとした煮穴子、香ばしい焼き穴子。

穴子に限らず薬味は最低限しか使わない派なので
『ならび』の時はあまり薬味を使いませんでしたが
この『いかだ』は穴子がたっぷりあるので後半は使ってみました。

hiraiopen12.jpg

柚子皮、すり鉢には胡麻、葱と山葵。さらに卓上には山椒。

これはお鮨好きなら珍しくないけど戸惑う人も少なくないみたい。

hiraiopen13.jpg

おろし金についた柚子皮を竹刷毛で払うように振り掛けます。

割引がなくてもアナゴスキーには嬉しい開店です。

hiraiopen14.jpg


あなご屋 銀座ひらい
中央区5-9-5 長屋104

テーマ:和食 - ジャンル:グルメ

[2013/07/10 23:00] | 和食・郷土料理系 | page top
| ホーム |