大森「三代目むら上 大森山王店」オープン&うな重
murakamiopen01.jpg

「三代目むら上 大森山王店」2013年6月29日オープン

murakamiopen02.jpg

昨年12月に閉店した「丸幸商店」のあった場所に大井町の「三代目むら上」が出店

1階はカウンター5~6席。2階は掘ってあるタイプのお座敷、4人×3卓くらいだったかな

murakamiopen03.jpg

三代目になる前は串の立ち食い立ち飲みスタイルだった大井町のお店
ここも鰻の串の種類が豊富なのでビールを飲みながらメニューを眺めます。

murakamiopen04.jpg

ひれ焼(200円)&きも焼(300円)

murakamiopen05.jpg

約15尾分を巻いたというひれ焼、ウマイ~

タレはやや濃い目なので日本酒ではなく麦焼酎を選択

murakamiopen06.jpg

麻生富士子(400円)の他にも焼酎はいろいろあります。

鰻の串は11種類もあるど、それは別の機会に~
なぜなら土用の丑の日に向けて鰻重を(^^)/

上うな重(2,100円)

murakamiopen07.jpg

店頭に『本日のうなぎは愛知県三河産』と出ていました。

murakamiopen08.jpg

お吸い物はちょっとアレだけど肝吸。お新香とサラダ付き

程よく蒸した鰻を強めに炭火で焼いた鰻、おいしいです。

murakamiopen09.jpg

タレはやや甘めやや濃い目だけど私のストライクゾーンからは外れていない程度

murakamiopen10.jpg

特上うな重(2,730円)

murakamiopen11.jpg

鰻が大きいのもあるけどこっちは蒸しが強くふわふわ、焼きはおとなしめ

murakamiopen12.jpg

たぶん『上うな重』の蒲焼がここのスタイルだと思いますが
個体差もあるしオープン直後で多少違ったのかな。

murakamiopen13.jpg

お値段もほどほど、ウナギスキーには楽しみが増えました。

持ち帰りは1階の脇で対応。お弁当か鰻蒲焼のを選択できます。

murakamiopen14.jpg


三代目むら上 大森山王店
大田区山王2-4-4

周辺の情報は
murakamiopen24.jpg

この場所にあった「丸幸商店」は2012年12月3日をもって閉店

「麺処 芳たけ」閉店

murakamiopen15.jpg

三月下旬には『当分の間 お休みします』と張り出されていました。

murakamiopen16.jpg

以前も店主の怪我で休店していた時期があり、そういう系の事情かと思っていましたが
いつの日からかその貼紙もなくなり、7月8日にオープンする新しいお店の開店準備開始

murakamiopen17.jpg

そういえばしばらくアップしていなかったのは
たいていスタンダードな中華麺を食べていたから。
つまんで軽く飲んだりすることもあったんですが…

murakamiopen18.jpg

つけ麺もアップしそびれました。

murakamiopen20.jpg

具材のポルチーニ茸が話題になることが多かった「芳たけ」のラーメン
それよりも最近オープンするラーメン屋さんは[豚骨+醤油]が多い中、
[鶏+塩]でおいしいというところが好きだったんですよね。。。

ラーメン不毛地帯大森にあって他にはないオリジナリティーがありながら
企画倒れではないおいしいラーメンだっただけに残念

murakamiopen19.jpg


■過去記事
≫ 大森「麺処 芳たけ」淡麗中華麺とライス
≫ 大森「麺処 芳たけ」の冷し梅しそ中華
≫ 大森「麺処 芳たけ」中華ワンタン麺
≫ 大森「麺処 芳たけ」新店オープン!中華麺

「芳たけ」の近く、ミルパの「国文堂」も閉店

murakamiopen21.jpg

そこにはお花屋さんが入ったようです。

「天丼てんや京急大森海岸店」2013年6月25日オープン

murakamiopen22.jpg

「吉野家 大森海岸店」があった場所です。

murakamiopen23.jpg

テーマ:うなぎ - ジャンル:グルメ

[2013/07/06 23:00] | 大森)うなぎ・鰻 | コメント(0) | page top
<<銀座「グラマシーテーブル」牛ハラミのステーキ(ランチ) | ホーム | 銀座「松坂屋銀座店 お好み食堂 蘭」一口ひれかつ定食&閉店>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |