大森「布恒更科」花まきそば
heiwajimaentrance04.jpg

首都高平和島入口(下り)は工事により8月4日まで閉鎖
7月1日から始まってうっかり二回も行ってしまいました(^^ゞ

夏バテのせいか。。。(周辺での告知不十分な気もするけど)

hanamakinuno01.jpg

夏バテなのか最近はあまり食べられない日も度々
さっぱりめの夕食にしようと「布恒更科」へ

hanamakinuno03.jpg

じゅん菜と長芋の叩き(1,000円)

hanamakinuno04.jpg

茗荷も入ってさっぱり。これは暑い日でもバテ気味でも食べられちゃう~

hanamakinuno05.jpg

じゅんさいそばという涼しげなメニューがあり候補だったけど
冷たいものばかり食べるのもよくないよなぁ、と思い直して
温かいお蕎麦で具材のボリュームがそれほどない物で検討

花まきそば(1,100円)

hanamakinuno07.jpg

蓋を取るといきなりクライマックス!

海苔の香り~

hanamakinuno08.jpg

(社)日本麺類業団体連合会によると『この名の由来は、材料の浅草海苔が「磯の花」に例えられていたことからきています。花巻そばが生まれたのは、江戸・安永年間(1772~81)の頃とされています。』とのこと。

hanamakinuno09.jpg

そして後半は海苔が溶け込んだ汁、なんともいえないおいしさ

hanamakinuno10.jpg

おそばやラーメンの汁を飲み干すと決めている主義ではないけど、これは気が付けば完飲
当初の予定とは違った気もするけど結果オーライ(でも、たくさんは食べていないですね)

hanamakinuno02.jpg


■過去記事
≫ 大森「布恒更科」鴨南ばん
≫ 大森「布恒更科」紫蘇切りそば
≫ 大森「布恒更科」ぎんぽ天種と桜の葉切り
≫ 大森「布恒更科」の湯豆腐
≫ 大森「布恒更科」ごぼう汁
≫ 大森「布恒更科」玉子とじそば&カレー南蛮
≫ 大森「布恒更科」あられあられあられ
≫ 大森「布恒更科」猪口むし&鴨南ばん
≫ 大森「布恒更科」すだち切りそば
≫ 大森「布恒更科」冷製じゅんさいそば
≫ 大森「布恒更科」はぜ天もり
≫ 大森「布恒更科」かけそば
≫ 大森「布恒更科」の揚げあんかけ
≫ 大森「布恒更科」の雑煮鍋
≫ 大森「布恒更科」の伊予柑切り
≫ 大森「布恒更科」の鴨汁
≫ 大森「布恒更科」蕎麦前、その後
≫ 大森「布恒更科」のもりそば
≫ 大森「布恒更科」の桜海老切りそば
≫ 大森「布恒更科」の生粉打ちそば
≫ 大森「布恒更科」の鴨南蛮そば
≫ 大森「布恒更科」のそば
■関連記事
≫ 築地「築地 布恒更科」冷しすだちそば
≫ 浅草橋「手打そば 更里」もりそば
≫ 築地「布恒更科」のそば
≫ 銀座「きだ」のそば

布恒更科
品川区南大井3-18-8

平和島入口情報は
heiwajimaentrance01.jpg

料金所改良工事のため1号羽田線(下り)の平和島入口閉鎖
2013年7月1日から8月4日(日)22:00までの予定

heiwajimaentrance02.jpg

ブログに書いた羽田トンネル通行止めや汐留からの東京高速道路通行止めは
忘れずに回避してきましたが、今回は二回も失敗してしまった(^^ゞポリポリ

heiwajimaentrance03.jpg

今さらだけどもう一週間あるのでアップしておきます。
産業道路から羽田入口へ迂回、行先によっては湾岸線の利用かな。

heiwajimaentrance05.jpg

テーマ:蕎麦 - ジャンル:グルメ

[2013/07/29 23:00] | 大森)そば・蕎麦・うどん | page top
| ホーム |