大森「はつ半」逆B&閉店のお知らせ
hatsuhanheiten01.jpg

揚げ物事業部部員各位には連絡済みですが…

とんかつ「はつ半」2013年9月30日14:00(お昼の営業)をもって閉店

hatsuhanheiten02.jpg

当然ながら思うことは『どうして?』

いつも賑わっているお店なので営業不振と考える人はいないでしょう。
さらにおみやげ(テイクアウト)や近所への出前なども多く、
実は見えている以上に繁盛しています(なので週末はかなりの忙しさ)

店主に理由を訊いたところ、要約すると
「いつかはやめる日が来る、それがこの日なんです」ということ。

hatsuhanheiten03.jpg

閉店を知ってから一ヶ月近くになりますが
愛着のあるお店だけにどうアップしようかと思案していました m(__)m

飲むところは多い大森、でもお酒を飲むのがメインではなく
夜においしいごはんと味噌汁を食べられるお店は少ないんです。

ビールを飲んで揚がるのを待ちます。
飲むのがメインではないので一本(あるいは一杯)だけ。

hatsuhanheiten04.jpg

その時によって異なる家庭的なお通しもいつもおいしい

アップしていないけど実はほとんどの定食メニューを食べている私
中核はディナーサービスのB

hatsuhanheiten10.jpg

ひれ一口かつ×2ヶとミートコロッケ

ときどき食べるのが私の中で“逆B”と思っている
ひれ一口かつとミートコロッケ×2ヶ

hatsuhanheiten11.jpg

これはミートコロッケ定食にひれ一口かつを追加したもの
逆BとかBの逆と言ってもお店では通じません、念のため

hatsuhanheiten12.jpg

塩は置いていないけどとんかつは下味がしっかりついているので
塩でとんかつを食べる派の人は何も付けなくていいと思います。

hatsuhanheiten13.jpg

ミートコロッケは「はつ半」の人気メニュー
メンチカツのようにお肉たっぷり、でもクリーミーで独特のコロッケ

hatsuhanheiten14.jpg

ごはんも味噌汁(とん汁)も「おかわりできます」ではなく
「おかわりしてくださいね~」と言うところがステキ♪

hatsuhanheiten15.jpg

しかもカリカリ梅・ゆかり・ごま塩もあってごはんの食べ過ぎには注意(笑)

hatsuhanheiten16.jpg

類似パターンでミートコロッケ定食に海老フライを追加

hatsuhanheiten17.jpg

これはひれかつが売り切れていた日だったかな。
サービスメニューに単品を追加する人もが少なくない「はつ半」

店内には店主が全国で撮った鳥の写真が飾られています。

hatsuhanheiten18.jpg

『お知らせ』の隅にも鳥の写真があります。

池上通りのように閉店が決まるとネタのためにマニアが
急に押し掛ける傾向を助長するのは避けたいところ
でも、まだ閉店まで2ヶ月くらいあるし
マニアが押し掛けるようなお店ではないから大丈夫かな

hatsuhanheiten19.jpg


■過去記事
≫ 大森「はつ半」串かつ定食
≫ 大森「はつ半」チキンかつ定食
≫ 大森「はつ半」ひれかつ定食
≫ 大森「はつ半」のM定食
≫ 大森「はつ半」かつ重定食
≫ 大森「はつ半」のB定食
≫ 大森「はつ半」のミートコロッケ定食
≫ 大森「はつ半」ディナーサービスのロースカツA定食

とんかつ はつ半
大田区大森北1-13-13 ヤマニビル1F

はつ半の定食メニューは
hatsuhanheiten05.jpg

レギュラーメニューを右から順番に~
メインの写真だけですがアップしそびれていた分も~

ロースかつ定食(1,680円)

hatsuhanheiten06.jpg

昼飯抜きの日だったから食べられたけど普段はムリなボリューム(笑)
脂の多い・普通・少ないという要望を訊かれた気がします。

ひれかつ定食

ひれ一口かつ定食(1,680円)

hatsuhanheiten07.jpg

串かつ定食

チキンかつ定食

ミートコロッケ定食

かつ重定食

海老フライ定食(1,780円)

hatsuhanheiten08.jpg

ビールのつまみにはいいけどタルタルソースだとごはんのおかずにはやや弱い
そんな海老フライ定食の時には味噌汁のおかわりやごはんの友が活躍しました。

ミックスフライ定食(2,200円)だけは未食

お昼抜きだったからなんとか食べ切れたロースかつ定食でも1,680円なのに
ミックスフライは2,200円という値段、かなりのボリュームです。
(内容は他で登場しているものを盛り合わせたメニューです)

クリームコロッケ定食(1,260円)

hatsuhanheiten09.jpg

写真を見ると一個はミートコロッケに変えてもらったみたい
だいぶ前ではっきりは覚えていないけどそんな気がします。

ディナーサービス

A ロースかつ定食

B ひれ一口×2ヶ+コロッケ1ヶ

M エビ+ひれ一口+コロッケ

平日と週末でサービスの度合(値段)が違います。

テーマ:とんかつ - ジャンル:グルメ

[2013/08/04 23:00] | 大森)とんかつ・豚肉料理 | コメント(7) | page top
<<銀座「だいしん」牛肉と馬肉の煮込みハンバーグ定食 | ホーム | 大森「アップルツリー大森店」のハンバーグステーキ>>
コメント
こんにちは。
先日、大阪でも55年続いた洋食屋さんが閉店しました。

そのお店の閉店理由はご主人の体調不良の悪化と後継者の不在でした。

そのお店には子供の頃からお世話になっていて、サービスのなんたるかを教えてもらったお店でもあります。

閉店を知ったのは、もう営業を終了した後でした。
最後に行ったのは先月に母の誕生日に家族で行ったのが最後です。

馴染みのお店が無くなってしまうのはこの上なくツライですね。
思い出がたくさんありすぎると尚更そう感じてしまいます。
[2013/08/05 18:03] URL | ひろピ #G/R0oQrY [ 編集 ]
はつ半が閉店なんて・・・
20数年前に会社の先輩に連れて行ってもらって以来数え切れないくらい通いました。

とんかつ定食で、1000円を超える値段で納得できる店でした。とんかつはもちろんですが、豚汁がとにかくうまい。ここを越える豚汁に出会ったことがありません。

ご主人の野鳥の写真も印象的でした。
[2013/08/05 21:09] URL | 名前を入力して下さい #- [ 編集 ]
Re: こんにちは。
>ひろピさん

そういう理由と思われる閉店も結構あります。
ここの場合は自分で決めた定年というカンジでしょうか。

この大森界隈、長く続いてきた地域密着系のお店の閉店が
このところ多くてさびしいものがあります。

まだ日があるのでまた食べに行こうと思います。
[2013/08/06 23:42] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
残念無念
よし川に続き、はつ半も・・・

もう大森でおいしいトンカツ食べるとこなくなった気がします。

本当に残念です。
[2013/08/10 09:53] URL | はっぱ #- [ 編集 ]
Re: 残念無念
>はっぱさん

私の大森とんかつ生活にとっては「とん八」以来の残念な閉店です。
とんかつだけでなくここは定食として好きなんですよね。
あと1ヶ月半…
[2013/08/13 22:40] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
閉店は残念です
はじめまして。大森在住の者です。こちらの記事を見て今日で閉店だという事を知りました。最近、行列ができていたので何かと思ってネット検索をしてこちらのサイトにおじゃましました。お陰様で閉店1日前に食べに行くことができました。しかし閉店は残念ですね。
[2013/09/30 00:22] URL | TARO0622 #aJ.fk0VE [ 編集 ]
Re: 閉店は残念です
>TARO0622さん

最近は想像以上の行列になっていましたね。
最終日は開店前に並んでいた人で終了したそうです。
長く続いた地域密着系のお店だけに名残惜しい。
[2013/09/30 23:01] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |