![]() 八月上旬に夏休みを取った「布恒更科」 ![]() ここは閉店が早いので直帰の時じゃないとなかなか来れないのですが お盆ウィークも営業しているので早い時間に来ることができました。 ![]() お通しの切り干し大根をつまみながらメニューを眺め 季節のおつまみからさっぱりと涼しげな品を選択 青柳と長芋の叩き(1,300円) ![]() じゅん菜と長芋の叩きに続く涼しげなつまみ 落ち着いたところで、次は温かいつまみ。 毎日暑いけれど冷たい食べものばかりじゃ身体に良くないし、 それにお蕎麦は涼しいメニューにしようと決めているんです。 猪口むし(630円) ![]() 玉子を茶碗蒸しのように仕立て、出汁のあんかけにそばの実をトッピング 冷製 すだち かけそば(1,100円) ![]() 女将さんに「これは築地バージョンですね」と言ったら… 「はい、パクリました」 相変わらず楽しい女将さんです(^^) ![]() 最近になってからこのブログを見た人のために説明すると ここの息子さん夫婦が「築地 布恒更科」を営んでおり、 そこの冷しすだちそばは夏の人気メニューなんです。 もちろんここにも初夏は冷製じゅんさいそば、あるいはすだち切りそば等ありますが パッと見だけでもグッとくる ![]() 冷かけに輪切りのすだちを浮かべた清涼のお蕎麦 ここのつけ汁は辛めだけど、かけ汁は優しい上品なもの。 それに酢橘の乙女なさわやかさ、そして男前の蕎麦 ![]() 昭和三十八年(1963年)開店の「布恒更科」 住所は品川区ですが、最寄り駅はJR大森駅か京浜急行大森海岸駅 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「布恒更科」花まきそば ≫ 大森「布恒更科」鴨南ばん ≫ 大森「布恒更科」紫蘇切りそば ≫ 大森「布恒更科」ぎんぽ天種と桜の葉切り ≫ 大森「布恒更科」の湯豆腐 ≫ 大森「布恒更科」ごぼう汁 ≫ 大森「布恒更科」玉子とじそば&カレー南蛮 ≫ 大森「布恒更科」あられあられあられ ≫ 大森「布恒更科」猪口むし&鴨南ばん ≫ 大森「布恒更科」すだち切りそば ≫ 大森「布恒更科」冷製じゅんさいそば ≫ 大森「布恒更科」はぜ天もり ≫ 大森「布恒更科」かけそば ≫ 大森「布恒更科」の揚げあんかけ ≫ 大森「布恒更科」の雑煮鍋 ≫ 大森「布恒更科」の伊予柑切り ≫ 大森「布恒更科」の鴨汁 ≫ 大森「布恒更科」蕎麦前、その後 ≫ 大森「布恒更科」のもりそば ≫ 大森「布恒更科」の桜海老切りそば ≫ 大森「布恒更科」の生粉打ちそば ≫ 大森「布恒更科」の鴨南蛮そば ≫ 大森「布恒更科」のそば ■関連記事 ≫ 築地「築地 布恒更科」冷しすだちそば ≫ 浅草橋「手打そば 更里」もりそば ≫ 築地「布恒更科」のそば ≫ 銀座「きだ」のそば 布恒更科 品川区南大井3-18-8 |
| ホーム |
|