![]() 「TRATTORIA KAWANABE(トラットリア カワナベ)」 2013年9月2日、ジャーマン通りにオープン ![]() 「千成飯店」の隣、以前は「ちゃんこ高砂」があった場所 ここにイタリアンができることは別のお店で聞いていたので 実は工事中の時から写真を撮ってありました。 なのでこの時に情報をアップしたかったけど裏を取れず… スパークリングはグラスではないの?と訊くと ありますというのでスプマンテを飲みながらメニューを眺めます。 ![]() コース二種(3,980円と5,250円)があって、 周りを見るとそれを注文した人も多いみたい。 私は食べたいものを食べたくてアラカルトで(^^)/ トマトと水牛モッツッレラのサラダカプレーゼ(850円/サ別、以下同じ) ![]() モッツッレラチーズ本来の原料である水牛乳で濃厚 でも、それよりも最近あっちこっちで思うんだけどバジルの葉っぱをもっと欲しい私(笑) 彩り有機野菜のバーニャカウダー(1,000円) ![]() 白いズッキニなど野菜たっぷり そしてバーニャカウダーとは熱いソースという意味らしいけど ソースは火の入ったバーニャカウダーポットで出てきます。 ![]() グラスワインは600円 ![]() オープン記念で一杯サービスしてもらいましたー スパゲッティ アーリオ オーリオ(1,100円) ![]() “ペペロンチーノ”がメニュー名に入っていないだけあって辛さ控えめ オイリーさが残るのも抑えてシンプルにいいカンジ ラザニアのボローニャ風(1,400円) ![]() 見えないけどほうれん草を練り込んだパスタ レギュラーメニューにラザニアがあるっていいですね 仔牛のミラノ風カツレツ(1,800円) ![]() 仔牛肉を揚げ焼きにしたミラネーゼ ![]() “バターの香り、レモンを添えて”オーソドックスでおいしい ティラミス(600円) ![]() ドルチェは5種類 そうそう、いつものことだけどこれは一回の食事ではありません。 書くまでもないことだけど誤解する人もいるので念のため… エスプレッソ(450+200円) ![]() ドッピオ(ダブル)は+200円 オープン直前たまたま店頭にあったチラシを取ったら スタッフのお母様らしき人に「来てくださいね~」と 声を掛けられたので、素直に来てみました(^^) 海岸側ほど動きの大きくない山王サイドでは期待の新店ですね。 ![]() TRATTORIA KAWANABE 大田区山王1-4-3 橋本ビル1F 大森山王サイド情報は 大森は海側でイタリアン3店オープンが話題になっていただけに 意表を突かれた!と思う人もいたりして… ![]() お盆前はまだまだ工事中の状態 ここから開店までは早かったですね。 ![]() トラットリアと名付けられていますが客が作る雰囲気はオステリア寄り まだ開店したばかりではありますが、山王と言っても大森ですね。 「翠珍」2013年6月14日をもって閉店 5月7日に「中華料理 翠珍 大森西友店」を開店 ![]() 結果的に移転のような形になりました。 その「翠珍」があった場所には中華料理店 ![]() 「招徳亭(しょうとくてい)」2013年8月1日オープン 中華レストラン「王味(ワンミー)」 ![]() 山王小学校通り、「山王ティールーム」と「大連」の間 ![]() 山王パトロール隊長によるといつの間にか閉店 「vivo daily stand 大森店」2013年7月30日オープン ![]() 私にとって新橋のvivoはコーヒーショップ、特にモーニングのお店 でも新橋店と違って大森店は夜だけの営業 ここは地獄谷だから当然ですね~ ![]() 「スーパーフレッシュ山王店」2013年9月末をもって閉店の予定 ![]() この界隈の方は不便になりそうですね。 ![]() |
| ホーム |
|