![]() 2013年6月24日にオープンした「あなご屋 銀座ひらい」 オープン記念の半額サービスで7月後半には行列。 ![]() 実は混雑する前にひと通りの食事メニューは食べたました。 それだけサービスを受けたので正価でも食べないと仁義にもとる!笑 と思っていたんだけど胃腸の調子が悪くてなかなか来れませんでした。 ![]() アップしていないけど実は7月の半額期間中にも一度食べていたので 体調が少し良くなった頃にお茶漬けもできるな…思い出して再訪。 あなごのひつまぶし(1,700円) ![]() 香の物・お椀付き 穴子たっぷり!まずはそのままで~ ![]() 次は薬味を使って~ ![]() ![]() ![]() ![]() 竹刷毛に柚子皮、すり鉢には胡麻、葱と山葵。 ![]() さらに卓上には山椒も用意されています。 しばらくすると鉄瓶登場 ![]() そして、あなご出汁でお茶漬けに~ ![]() 「中華 三原」に「グラマシーテーブル」そして「ひらい」 三原小路の袋小路のお昼時も賑やかになってきました。 ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「あなご屋 銀座ひらい」オープン&めそっこ箱めし あなご屋 銀座ひらい 中央区5-9-5 長屋104 その後の変化は アップの後、いくつかの変化が… ![]() 実は前回アップした頃までは半額にもかかわらず空いていました。 その翌週にはかなりの混雑。十数人の行列で回れ右しました。 ![]() 知人や読者の情報によると、このブログを見てお店の存在と半額サービスを知った ブロガーやその他の人がさらに取り上げたりして情報が広がったようだとのこと。 メニューその他にも変化が… メニューの表現が変わり、『両のせ』から+50円の記載がなくなっていました。 店員さんに確認したところ、はこめしの『両のせ』追加料金はなくなりました。 ![]() 実際には7月オープン記念期間中も+25円を取っていなかったですね。 ひつまぶしの初回は「御椀が来てないよー」と言ったら 店員さんがあなご出汁をお椀で飲むことですと言ってたけど、 今回は味噌汁が付いてきました。 ![]() その分あなご出汁の量が減ったのか、今回は残りませんでした。 ![]() 新メニュー「天婦羅天茶定食」も登場しました。 ![]() でも、通りがかりに見ると案内がない日もあって いつもあるメニューではないのかもしれません。 |
| ホーム |
|