大森「じんぺい」晩夏から秋へ、いくらの出汁漬けなど
jinpeibanka01.jpg

「産地直送野菜と山形の酒 じんぺい」

jinpeibanka02.jpg

夏の終わりから秋への移ろい

jinpeibanka03.jpg

まずは夏後半に登場したものを(^^)/

“ばばちゃ豆”

jinpeibanka04.jpg

庄内の実家から届くじんぺいのだだちゃ豆

亀の手(カメノテ)

jinpeibanka05.jpg

フジツボに続くこれも甲殻類なのよー

MASHIKOの滝

jinpeibanka06.jpg

一般的には“三尺ササゲ”とか“華厳の滝”とか言うみたい。
残り少なかったので他のお客さんと分け合ってもらいました。

ぼうぜの握り鮨

jinpeibanka07.jpg

徳島名物ぼうぜ(イボダイ)のお寿司。
名物の姿寿司ではなく半身の握り鮨
身表と皮表の二パターンでお願いしました。

こちらを読むと半身の握り鮨の方が食べやすそうです。

お酒は夏から秋へ移行の時期

jinpeibanka08.jpgjinpeibanka09.jpg

「杉勇 夏純」、「大山 ひやおろし」

そして、食べ物も秋へ移行(^^)/

イクラの出汁漬け(700円)

jinpeibanka10.jpg

お寿司屋さんで言ういわゆる生いくら。
出始めはまだ若干小粒だけど皮がやわらかくておいしい。

ゆり根の素揚げ(600円)

jinpeibanka11.jpg

ほこほこチョッピリもちもち、淡い甘みがあっておいしい

そして山形の秋と言えば芋煮

jinpeibanka12.jpg

庄内風は豚肉×味噌

早くも大間の本鮪(ホンマグロ)登場

jinpeibanka13.jpg

脂のノリはこれからだけど津軽海峡モノは濃い

11月にはジェットストリームアタックが楽しみ~

その前に…10月上旬のお休みは変則的、5日(土)8日(火)
そのかわり通常なら定休日の7日(月)は営業とのこと。

jinpeibanka14.jpg


■過去記事
≫ 大森「じんぺい」フジツボと夏の味覚
≫ 大森「じんぺい」の新子と初夏のメニュー
≫ 大森「じんぺい」改装工事完了と初夏の味覚
≫ 大森「じんぺい」福興◎福島 大森弾丸ツアー2013
≫ 大森「じんぺい」春の味覚と磐城壽
≫ 大森「じんぺい」冬の味覚カキピなどなど
≫ 大森「じんぺい」秋の味覚せこがになどなど
≫ 大森「じんぺい」くじらの刺身&庄内風芋煮
≫ 大森「じんぺい」いくらの出汁漬け&一周年
≫ 大森「じんぺい」のどぐろの塩焼き&父ちゃんのとろろ飯
≫ 大森「じんぺい」福興◎福島 大森弾丸ツアー2012
≫ 大森「じんぺい」春のお造り盛り合わせと磐城壽
≫ 大森「じんぺい」タカベの塩焼きと穴子の干物
≫ 大森「じんぺい」新鮮生野菜の胡麻バーニャカウダと庄内のお酒

産地直送野菜と山形の酒 じんぺい
品川区南大井3-19-2 コスモハイツ大森102

テーマ:和食 - ジャンル:グルメ

[2013/09/30 23:00] | 大森)大衆割烹・和食系居酒屋 | page top
| ホーム |