![]() 『セコガニはじめましたー』byじんぺい@大森海岸 ![]() 11月6日に各地でズワイガニ漁解禁 セコガニはズワイガニの雌。地域によって呼び名が違います。 セコガニの他、せいこがに、親がに、香箱蟹、コッペなど 事前にお願いしてチョモランマスタイルではなく混ぜずに盛り付け。 (剥いた後だと戻せないですからね) ![]() しかも昨年よりもビューティフルになっています! ちなみに通常のチョモランマスタイルは⇒こちら 濃厚な内子とプチプチ外子、繊細な味わいの身とコクのあるミソ ![]() 酒肴としてはセコガニが最高の蟹、 そう思っているので飲みます~ 泡消しのジゴロ撮り(命名byじんぺい女将)にも挑戦 ![]() 結構面倒くさい。マメじゃないとモテないのね、を実感。。。 セコガニがない日もあるけど、他にも色々ある「じんぺい」 カレイ界の皇帝、松川(マツカワ) ![]() いくつかの仕入れルートがある上に信頼関係ができているから 大森でこれがあるの?という良いモノが入ったりします。 一般的に旬は春から初夏だけど、なぜか蝦蛄もよく登場 香川県の蝦蛄(600円) ![]() 貴重な小柴の蝦蛄と蝦蛄爪(900円) ![]() もともとは江戸前鮨の蝦蛄と言えば小柴の蝦蛄。 近年は漁獲量が激減し禁漁していますが期限付き解禁があったりします。 大きくはないけど凝縮された味の濃厚さがサスガ。 ![]() 蝦蛄の爪(ツメ)があるのも嬉しい。 小樽の蝦蛄と蝦蛄爪(800円) ![]() 小樽の蝦蛄漁は春と秋の2回あるんです。昨年も登場。 それにしても大きい! ![]() 新鮮なおいしさでこれは煮ツメよりわさびと醤油がいいですね。 これだけ大きいと爪も太い! ![]() もちろんいろーんな庄内のお酒~ ![]() ![]() ![]() ![]() ジゴロ撮り(泡消し)は断念しております(笑) むかごの素揚げ(600円) ![]() 山芋の赤ちゃん(正確には栄養繁殖器官と言うらしいです) トロッとして淡いコクがあります。 庄内風芋煮(700円) ![]() 庄内は山形県だけど豚肉×味噌の芋煮 ![]() 同じ豚肉×味噌でも豆腐ではなく厚揚げ入りが仙台と違いますね。 〆は、塩むすび~父ちゃんの新米はえぬきで~(500円) ![]() ■過去記事 ≫ 大森「じんぺい」晩夏から秋へ、いくらの出汁漬けなど ≫ 大森「じんぺい」フジツボと夏の味覚 ≫ 大森「じんぺい」の新子と初夏のメニュー ≫ 大森「じんぺい」改装工事完了と初夏の味覚 ≫ 大森「じんぺい」福興◎福島 大森弾丸ツアー2013 ≫ 大森「じんぺい」春の味覚と磐城壽 ≫ 大森「じんぺい」冬の味覚カキピなどなど ≫ 大森「じんぺい」秋の味覚せこがになどなど ≫ 大森「じんぺい」くじらの刺身&庄内風芋煮 ≫ 大森「じんぺい」いくらの出汁漬け&一周年 ≫ 大森「じんぺい」のどぐろの塩焼き&父ちゃんのとろろ飯 ≫ 大森「じんぺい」福興◎福島 大森弾丸ツアー2012 ≫ 大森「じんぺい」春のお造り盛り合わせと磐城壽 ≫ 大森「じんぺい」タカベの塩焼きと穴子の干物 ≫ 大森「じんぺい」新鮮生野菜の胡麻バーニャカウダと庄内のお酒 産地直送野菜と山形の酒 じんぺい 品川区南大井3-19-2 コスモハイツ大森102 |
| ホーム |
|