蒲田「ハリスコ」のテキーラ
※追記:2016年12月3日をもって閉店しました ⇒

jaliscoteq16.jpg

蒲田駅西口の先、日本工学院もクリスマスモード

その向かいにあるメキシコ家庭料理の店「Jalisco(ハリスコ)」

jaliscoteq03.jpg

普段からいろーなテキーラがあるハリスコ

今はさらにスゴイことになっているんですっ!

jaliscoteq04.jpg

少し前にお休みしていましたがその時にメキシコ帰国
そしていろーんなテキーラを持ち帰って来たんですね~

jaliscoteq05.jpg

"El Gran Jubileo","Chinaco","Gran Centenario","7 Leguas",
"Cava de Oro"など、検索しても日本語の情報は極めて少ない。。。

樽熟成をしない透明なBlanco(ブランコ)から、熟成度合などに応じて呼称が異なる
Reposdo(レポサド)、Anejo(アネホ)、Extra Anejo(エキストラ・アネホ)

jaliscoteq06.jpg

木箱に入れられたものまで~

jaliscoteq07.jpg

飲むとなるとライムと塩が登場

jaliscoteq08.jpg

どれも洗練されたテキーラなのでこれがなくても飲めるけど
やっぱりライムと塩がある方が気分が盛り上がりますね(^^)

"El Gran Jubileo" 熟成されたAnejo

jaliscoteq09.jpg

とっても小さな蒸留所なのだそうです。

もっとスゴイのは"Cava de Oro" Extra Anejo

jaliscoteq17.jpg

テキーラのイメージが変わるまろやかで洗練された甘みのある味
キャップの中までテキーラが入っている芸の細かさも好き(笑)

ワカモレ&チップス(680円)

jaliscoteq10.jpg

Blancoの中でおいしかったのでは"Chinaco"

jaliscoteq11.jpg

もちろん熟成させたレポサドやアネホはおいしいけど、
ストレートに香りを感じるブランコがテキーラらしい。

サボテンとにんじん・玉ねぎのピクルス

jaliscoteq12.jpg

全部確認したわけではありませんが見た限りではどれも"100% Agave"
原料がブルーアガヴェ(アロエに近い植物みたい)のみの純アガヴェ酒

テキーラの原料はブルーアガヴェ51%以上と規定されているそうで、
日本でよく見かけるテキーラは廃糖蜜なども使われる
Mixto(ミックス)のテキーラが多いようです。

jaliscoteq13.jpg

牛挽肉のタコス(320円)

jaliscoteq14.jpg

そして皮から手作りのタコス、小麦粉ではなくとうもろこし粉

jaliscoteq15.jpg

テキーラの産地はメキシコのハリスコ州、
さすが「ハリスコ」という感じです。

jaliscoteq02.jpg


■過去記事
≫ 蒲田「ハリスコ」メキシカンライス入りチキンスープ
≫ 蒲田「ハリスコ」一周年記念とモーレソースの料理
≫ 蒲田「ハリスコ」のコクテル・デ・カマロン
≫ 蒲田「ハリスコ」のタコスプレート

Jalisco Cocina Mexicana
メキシコ家庭料理の店 ハリスコ
大田区西蒲田7-5-2

テーマ:メキシコ料理 - ジャンル:グルメ

[2013/11/29 23:00] | 城南)各国料理 | page top
| ホーム |