大森「旺子牛食府 」海鮮鍋巴
※追記:2021年12月30日をもって閉店しました。

okogewanzu01.jpg

大森駅東口商店会の歳末イルミネーションがある三角公園

okogewanzu02.jpg

そのイルミネーションの先にある中国料理店は
コピペじゃないと変換が面倒な「旺子牛食府(ワンズニューショクフ)」

酒類を注文すると揚げピーナッツをサービスしてくれます。

okogewanzu03.jpg

そしてレギュラーメニューだけど、なんとなく寒い季節に注文するメニュー

海鮮鍋巴(1,080円)

okogewanzu04.jpg

おこげにあんをかける時が楽しいメニュー

その瞬間のジューという音もいいですね~

okogewanzu05.jpg

『海鮮五目おこげ ※凄い人気もの』

とメニューに書かれていて、この店の雰囲気を知っていると微笑ましい(^^)

okogewanzu06.jpg

ごはんモノの気もするけど紹興酒を飲みながら食べます。

海老などの海鮮にフクロタケや白菜など野菜、いろいろ入っています。

okogewanzu07.jpg

気になるのは、以前に比べると全体的に味が濃くなっている気がすること
そうしないと日本人には売れないよなんて誰かに吹き込まれたのか?なんて想像したり…
でも、そんな確認を誤解のないように通じる会話ができるか、自信がないのでまだ(笑)

okogewanzu08.jpg


■過去記事
≫ 大森「旺子牛食府 」の五彩蝦仁
≫ 大森「旺子牛食府 」一口香湯ワンタンと点心
≫ 大森「旺子牛食府 」旺子牛家常菜定食

中国料理 旺子牛食府(ワンズニューショクフ)
大田区大森北1-12-1 大森北ハイツ102

近隣情報は
okogewanzu09.jpg

「リンガーハット 大森店」は居酒屋風店舗のモデル店舗として移転リオープン

okogewanzu16.jpg

私は遅く帰って来た時にちゃんぽんを食べる使い方しかしたことないけど…

okogewanzu15.jpg

移転と言っても隣から新しくできたビルに移転
以前は庄や系の「九龍房」があったそのビルには「牛繁」も入りました。

気になること

okogewanzu10.jpg

だいぶごぶさたしている「モナリザ」

okogewanzu11.jpg

『しばらくお休みします』の貼紙が張り出されて一ヶ月くらい経ちます。

気になることもうひとつ

okogewanzu12.jpg

「蔦八」しばらくシャッターが下りています。

okogewanzu13.jpg

中の灯りがついていることも時にはありますが。。。

その近く「黄龍虎」・「博多屋台りゅうちゃん」のあった場所

okogewanzu14.jpg

しばらく空いていましたが新店オープンしました。
『ヘルシーカレーとパスタの店 インディ 大森店』

テーマ:中華料理 - ジャンル:グルメ

[2013/12/19 23:00] | 大森)中華・中国料理 | コメント(6) | page top
<<大森「鮨処すけろく」初冬のお鮨 | ホーム | 銀座「トミー バハマ」サンセットクリスマス>>
コメント
居酒屋風リンガーハット、興味津々です(笑)

大森の風景も少しずつ新しくなり
嬉しいやら悲しいやら・・・。

いすずの工場があった時や
昔の大森駅の時の景色が懐かしくなる
今日この頃ですw
[2013/12/20 08:34] URL | しょうご #deK03.mk [ 編集 ]
旺子牛食府 !!
私も味が濃くなっているかなぁ?と思っていました。食べられないってレベルではないし、おいしいんですケド、どのおかずも白ごはんがほしくなるって感じなんですよね。
麻婆豆腐、最高です!

リンガーハット、新しくなって良いです。
あれって居酒屋風だったんだ?!
分煙もされてるし!
女性にはありがたいです。

大森にKALDIもできて、最近変化多いですね~~☆

[2013/12/20 11:22] URL | Lisa #- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
>しょうごさん

大森店は居酒屋風店舗のモデル店舗なのだそうで
量が少なめの「シメのちゃんぽん」もあるようです。
チェーン店もそうでないお店も開店閉店の多い年でした。
いすゞの大森工場は私も知らない時代ですが。
[2013/12/22 17:27] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
Re: タイトルなし
>Lisaさん

やっぱり濃くなっていますよねー
以前の町場の中華料理とは違う味が良かったので
なぜそうしたのか確認してみようと思いつつ
話が通じるか不安でまだ訊いていないんですよ(笑)

新しいリンガーハットにはまだ行ってないんですが、
気になるメニューがあるのでその内に行こうかな、と思っています。
[2013/12/22 17:28] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
やはり!
私もニューショクフ大好きなんですが、確かに味が濃くなっていました!
日によって違うのかな~ぐらいに考えていました!

夫が中国語で会話できるので、次に行った時にマスターに聞いてもらおうかな???
[2013/12/25 14:33] URL | yuchi #.Dz4dvqg [ 編集 ]
Re: やはり!
>yuchiさん

やっぱりそうですよね~
どうも、これは話を訊いてみないと
…中国語はできないけど(笑)
[2013/12/26 23:01] URL | ロレンス #- [ 編集 ]
コメントの投稿
| ホーム |