日本橋橘町「都寿司」のお鮨-十二月
※追記:2015年10月17日をもって閉店しました。
移転し「日本橋蠣殻町 すぎた」として新たにオープン⇒ こちら


miyakozushidec01.jpg

「日本橋橘町 都寿司」

お通しが銀杏から衣かつぎの海老芋に変わって冬の訪れを感じます。

miyakozushidec02.jpg

閂(カンヌキ)

miyakozushidec03.jpg

久しぶりの細魚(サヨリ)。カンヌキはサヨリの大きなもの

皮剥(カワハギ)

miyakozushidec04.jpg

もちろん肝醤油に付けて~

焼き白子

miyakozushidec05.jpg

シンプルに味わえます。クリーミーで雑味のない白子

帆立の磯辺焼き

miyakozushidec06.jpg

お正月も近付いて来て、お餅からの連想で追加注文

小肌(コハダ)

miyakozushidec07.jpg

九州は天草の小肌

鮪(マグロ)

miyakozushidec08.jpg

赤身を軽くヅケにしてあります。

鰆(サワラ)

miyakozushidec09.jpg

千葉の鰆を藁で燻してあります。前回は魚そのものが弱かったけど
今回はいつものようにおいしい。太平洋側の方が良いようです。

春子(カスゴ)

miyakozushidec10.jpg

字面だけ見るとあまちゃんを思い出しちゃうけど、これはカスゴ
久しぶりに登場した昆布〆の春子

鮪(マグロ)

miyakozushidec11.jpg

三厩のトロ、やっぱり津軽海峡モノは上品な脂のノリ

車海老(クルマエビ)

miyakozushidec12.jpg

軽く茹でて旨みを引き出した車海老

干瓢巻き

miyakozushidec13.jpg

最近はなかなかたどり着けない海苔巻き
隣のお客さんと半分ずつで久しぶり~

玉子焼き

miyakozushidec14.jpg

すり身を入れた玉子焼き、いつもながらにおいしい

次は新しい年になってからですね~

miyakozushidec15.jpg


■過去記事
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨-十一月
≫ 日本橋橘町「都寿司」の酒肴-十一月
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨-十月
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨-九月
≫ 日本橋橘町「都寿司」の酒肴-九月
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨-八月
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨-六月
≫ 日本橋橘町「都寿司」の酒肴-六月
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨-五月その二
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨-五月
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨-四月
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(三月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」の酒肴(三月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(二月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(一月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(十二月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」の酒肴(十二月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(十一月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(十月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(八月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(七月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(六月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(五月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(四月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(卯月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(弥生)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(如月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(睦月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(霜月)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(神無月2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(神無月1)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(長月2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(長月1)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(葉月2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(葉月1)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(文月2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(文月1)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(水無月2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(水無月1)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(皐月2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(皐月1)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(春2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(春1)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(早春3)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(早春2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(早春)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(冬2)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(冬1)
≫ 日本橋橘町「都寿司」魚以外のお鮨(冬)
≫ 日本橋橘町「都寿司」魚のお鮨(冬)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のつまみ(冬)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(初夏)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(日本酒)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお鮨(貝)
≫ 日本橋橘町「都寿司」のお好み鮨
≫ 日本橋橘町「都寿司」のおつまみ
≫ 日本橋橘町「都寿司」のいろどりちらし
≫ 日本橋橘町「都寿司」のおまかせコース
≫ 日本橋橘町「都寿司」の新子
≫ 日本橋橘町「都寿司」のおすすめ握り

日本橋橘町 都寿司
中央区東日本橋3-1-3 奥田ビル1F

その他の酒肴と握り鮨は
お通しの衣かつぎ

miyakozushidec16.jpg

切り口には雲丹、もうひとつは胡麻をまぶしてあります。

筋子の味噌漬け

miyakozushidec17.jpg

エボダイの塩焼き

miyakozushidec18.jpg

軽く一夜干しにしてあるエボダイ(イボダイ)

鯖巻き

miyakozushidec19.jpg

いつも追加注文しちゃう鯖巻き

鯵(アジ)

miyakozushidec20.jpg

雲丹(ウニ)

miyakozushidec21.jpg

穴子(アナゴ)

miyakozushidec22.jpgmiyakozushidec23.jpg

いつものように塩とツメのダブルで

あさりの味噌汁

miyakozushidec24.jpg

これもいつものように味噌ちょっぴりの味噌汁

miyakozushidec25.jpg

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2013/12/27 23:00] | 日本橋 | page top
| ホーム |